YouTubeチャンネルの開設方法・作り方・始め方を画像付きで超分かりやすく解説!
このコラムでは「YouTubeチャンネルの開設方法・作り方・始め方を画像付きで超分かりやすく解説!」について解説していきます!
・YouTubeチャンネルを作りたい!
・YouTuber(ユーチューバー)になりたい!
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで超簡単にYouTubeチャンネルを作成し、今日から動画クリエイターになれますので是非、最後までお読み下さい!
近年、YouTubeで独自の動画を配信する『動画クリエイター(YouTuber)』が急速に増えてきました。
芸能人もYouTubeの魅力に気づき始め、動画配信の世界に参加してきています。
「でも動画配信って難しそう…」
「YouTube動画配信って特別なスキルがいるんでしょ?」
「若い人にはついていけない。」
私も最初は同じことを考えていました。
しかし、そんなことはありませんでした。
ぶっちゃけ、YouTubeは誰でも超簡単に始められます!
YouTubeチャンネル開設のステップはたった3つです♪
- YouTubeチャンネル開設ステップ①Googleアカウント作成
- YouTubeチャンネル開設ステップ②チャンネル作成
- YouTubeチャンネル開設ステップ③チャンネルの設定
これらを画像付きで超分かりやすく順番にお話していきます!
YouTubeチャンネル開設ステップ①Googleアカウント作成
ご存知の方も多いと思いますが『YouTube=Google(グーグル)』が運営する検索エンジンです。
ですのでYouTubeを始めるためには、Googleアカウント(Gmail)を最初に作成する必要があります。
と言っても超簡単!
最短で1分で作成できます!
Googleアカウントの作成方法は画像付きで下記コラムで解説していますので、まだお持ちではない方はアカウントを1つ作ってみましょう!
既にGoogleアカウント(Gmail)をお持ちの方は、次のステップへ進みましょう!
YouTubeチャンネル開設ステップ②チャンネル作成
Googleアカウントが作成できましたら上のURLからYouTubeを開き、先ほど取得したGoogleアカウントでログインします!
すると…Googleアカウント(Gmail)を作成した時の名前がチャンネル名になるデフォルトチャンネル(デフォルトアカウント)が完成します。
こちらに自分の好きなチャンネル名のブランドチャンネル(ブランドアカウント)を追加することが可能になります。
このブランドチャンネルこそが、YouTuberが運営するチャンネルとなります。
こちらのブランドチャンネルの作り方を見ていきましょう!
ログインが完了しましたら右上のアイコンをクリックします。
するとこの様にメニューが表示されますので、その中の『設定』をクリックします!
「アカウント」画面が表示されますので『チャンネルを追加または管理』をクリックします!
「新しいチャンネルを作成」というボタンをクリックします!
こちらで『ブランドアカウント名』を記入します。
「ブランドアカウント名」とは、YouTubeでこれから使っていきたいチャンネル名、または法人の場合には会社名などを記入していきます。
例)
「副業らいふチャンネル」
「株式会社 副業らいふ」
ブランドアカウント名が決まりましたら『作成』をクリックします。
これであなたの新しいチャンネルが完成しました!
YouTubeチャンネル開設ステップ③チャンネルの設定
チャンネルが完成しましたら、簡単なチャンネルの設定を変更していきましょう!
これが終われば、ネットが繋がっていればいつでもどこでも動画をアップロードできるようになります!
ちなみにチャンネルの設定はいつでも変更可能です!
もし分からなければ飛ばして、後で変更するのもOKです!
「チャンネルをカスタマイズ」をクリックしましょう!
チャンネル設定①アイコン画像
こちらがチャンネルのカスタマイズ画面になります。
先ずはチャンネルのアイコン画像を変更していきましょう!
チャンネルのアイコン画像とは、上図のようなチャンネルアイコンの事です。
アイコン画像を設定する事で、一目でユーザーがあなたの「チャンネル(の画像)だ」と認識できるようになります。
カーソルをアイコン部分に合わせます。
赤枠で囲った左上の四角いボックスの中のペンのアイコンが表示されますのでこちらをクリックします。
こちらに設定したいアイコン画像をアップロードします!
※もし「アイコンが作れない」という方や「オススメの画像サイトある?」という方は、下記コラムで画像サイトを紹介していますので参考にしてみて下さい。
ファイルに保存した画像からアップロードします。
アップした画像の位置を合わせます。
位置が整ったら『完了』をクリックします。
これでバッチリです!
数分から数十分でチャンネルアイコンに反映されます!
チャンネル設定②チャンネルアート
次にチャンネルアートを変更していきます。
チャンネルアートのペンマークをクリックします!
チャンネルアートとは、あなたのチャンネルのトップページが表示された時に見えるチャンネルのイメージ画像のことです。
「チャンネルアート」の画面で先ほどと同じ要領で画像をアップロードします。
推奨サイズは?
2560×1440ピクセル
PC版の表示だと2560×423ピクセルとなっています。
※2048×1152ピクセル以上のサイズで画像をアップロードしましょう!
チャンネルアートをこだわりたい方は、クラウドソーシングなどでお金をかけて綺麗に作ってもらった方が良い部分です。
自分で作りたいという方は、簡単に画像を編集する『canva』というサイトを使うと楽チンです!
『canva』の使い方は下記コラムを参考にしてみて下さい!
位置の調整をして『選択』をクリックします!
これでチャンネルアートはOKです!
チャンネル設定③チャンネルの説明
最後にチャンネルの説明文を変更していきます。
チャンネルの説明とは、あなたのチャンネルのトップ画面が開かれた時に表示される、あなたのチャンネル説明文のことです。
赤枠の部分の『チャンネルの説明』をクリックします。
「チャンネルの説明」を編集します。
チャンネルの説明ではどんなことを書けばいいの?
・どんな動画配信をしていくのか?
・どんな人向けの動画なのか?
・チャンネル登録のお願い
などなど!
初めて訪れる方に向けてどんどん説明してアピールしていきましょう!
入力が終わりましたら『完了』をクリックします。
これでチャンネルの簡単な設定は終了です!
YouTubeチャンネル開設方法・作り方・始め方まとめ
お疲れ様でした。
やってみると超簡単だったと思います!
これであなたのチャンネルが完成しました!
ついにYouTubeクリエイターとしてデビューです♪
チャンネルを作った次のステップとして、学んでおくべきコラムを下記にまとめました!
YouTube動画のタイトルの付け方
YouTubeのタグの付け方
YouTube説明文の書き方
YouTubeサムネイル画像の作り方・設定方法