WordPressブログでオススメのテーマ7選【初心者必見】 失敗しない有料・ 無料ワードプレスのテーマデザインを7つに絞ってご紹介
このコラムでは「 WordPressブログでオススメのテーマ7選【初心者必見】 失敗しない有料・ 無料ワードプレスのテーマデザインを7つに絞ってご紹介」 についてお話します!
ブログが全くの初心者の方やWordPressブログを始めて間もない方はどのテーマを選んでいいか分からないもの。

悩み男性
・WordPressブログでオススメのテーマはどれ?
・ワードプレスのテーマで悩んでるけど、選ぶ基準とかある?
・有料テーマだけじゃなく無料テーマも知りたい!
・WordPressテーマ選びに失敗したくない!
・ワードプレスのテーマで悩んでるけど、選ぶ基準とかある?
・有料テーマだけじゃなく無料テーマも知りたい!
・WordPressテーマ選びに失敗したくない!
こんな方は最高で最良のWordPressブログのテーマを失敗 せずに一発で選ぶ事が可能になりますので、 是非最後までお読みいただければ幸いです!
このコラムではこんな内容をお伝えしていきます。
・【テーマ7選】 WordPressオススメのテーマデザイン比較表
・ WordPress初心者に無料テーマをオススメ出来ない3つの 理由
・ WordPressブログ初心者がテーマ選びに押さえたい5つのポイン ト
・結論、どのWordPressテーマを使うべきか?
・WordPressテーマの設定方法
これらについて具体的に見ていきましょう!
また下記コラムではWordPressブログで役に立つプラグインを複数ご紹介していますので、是非チェックしてみて下さい!
【テーマ7選】WordPressオススメのテーマデザイン比較表
テーマ | 値段 | デザイン | SEO | 初心者 |
![]() |
〇 1.5万円 |
◎ | ◎ | ◎ |
![]() |
〇 1.5万円 |
〇 | ◎ | ◎ |
![]() |
〇 1万円 |
△ | 〇 | 〇 |
![]() |
〇 1.5万円 |
〇 | ◎ | 〇 |
![]() |
△ 2.5万円 |
△ | ◎ | ◎ |
![]() |
◎ 0円 |
〇 | 〇 | △ |
![]() |
◎ 0円 |
△ | 〇 | △ |
WordPress初心者に無料テーマをオススメ出来ない3つの理由
無料テーマをこちらに書いているくらいですからオススメではある のです!
しかしながら初心者にはオススメ出来ない理由が3つあります。
1、WordPress無料テーマは時間がかかる
2、無料テーマのカスタマイズは初心者に難しい
3、困った時のサポートが無い
この3つです!
順番に見ていきましょう。
1、WordPress無料テーマは時間がかかる
無料テーマデザインは記事をアップするまでにアホみたいに時間が かかります。
WordPressブログ初心者にとっては記事以外の部分で時間 がかかってしまうというのは、かなり致命的ではないでしょうか?
初心者には難しい設定で「 1日とか2日かけてようやく記事がアップできるようになって、 ブログの成長と共に、 また設定を変えたいと思ってまた1日2日かけて設定して…」と、 有料テーマなら10分で終わる設定に無料テーマで時間をかけると いう事にもちょくちょく出くわします。
「今の無料テーマは使いずらいから他の無料テーマも試そう!」 と思っても同じ事の繰り返しになるだけです。
PHPやCSSの設定とか聞いた事があるかたもいらっしゃると思 います。
アルファベットの羅列みたいなやつです。

これを1つでもミスったらせっかく作り上げたブログが一生開けな いなんてこともザラにあります。
それなら出来る!楽勝! という方はもはや無料テーマでも問題ないんじゃないかと思います が「デザインを色々変えたいけど、 難しい設定やカスタマイズはちょっと…」 という方は無料テーマはオススメ出来ない理由の一つになります。
2、無料テーマのカスタマイズは初心者に難しい
難しいことはやりたくないという初心者の方は無料テーマはオスス メしません!問答無用で有料テーマを使った方が無難です!
☞ サイトの細かなデザイン
☞ 装飾
☞ 広告配置
☞ 表示スピード最適化
これらはPHPやCSSという専門知識( 慣れない人はめちゃ難しい)が必要になります。
先ほどもお伝えしましたが、 1つでも間違った入力をしてしまって保存してしまうと育てたブロ グが一生開けなくなる(めっちゃ多いですよ!) なんてことにもなりかねません。
有料テーマの多くはポチポチ!で完了!断然楽です!笑
3、困った時のサポートが無い
無料テーマは基本、困った時のサポートはありません!
無料なので!笑
初心者の方にとってはココの部分が一番心細いところじゃないかと 思います。
有料テーマでは、よくある質問やサポート窓口などあなたが困った時の体制があるので、 どんな細かな問題にも安心して立ち向かっていけます。
「それでも私は無料テーマが使いたい!」 という方は無料なので一度使ってみるのも全然ありだと思います!
でも、もしブログが開けなくなっても責任は取れませんので、 それだけは悪しからず!
WordPressブログ初心者がテーマ選びに押さえたい5つのポイント
ではWordPressブログ初心者がテーマ選びの際に押さえておきたい5つのポイントをまとめてみます!
WordPressブログのテーマ選びで押さえておきたいポイントは次の5つです!
WordPressブログテーマ選びのポイント
1、金額
2、デザイン
3、SEO
4、初心者向きか?
5、カスタマイズ
では詳しく見ていきましょう!
1、金額
初心者の方にとっては最初に一番の基準になるのが値段だと思いま す。
有料のテーマを無料で使えるなら誰だって使ってみたいと思うのが心理だと思います!
しかし、有料テーマだからといって安ければ悪い、高ければ良いということでもありません!
要はどんなテーマでも自分がお気に召すテーマを使えるかどうかという事です。
無料のテーマでデザインも綺麗なモノもちろんありますが、 今後自分が本当に使っていきたいテーマデザインを1回で選べるか どうかだと思います!
安ければ安いほど、 小回りの利かないテーマが多く、それに悩まされることになりますし、 賢威のように金額が多少張るものは機能が沢山あって初心者の方に はもしかすると手に余るものがあるかもしれません。
金額で言えば、初心者の方は1万円から1. 5万円くらいのテーマデザインが丁度良い具合に使えるでしょう!
2、デザイン
テーマのデザインにも色んな種類のものが存在します。
それぞれのテーマデザインによって、それぞれのテーマデザインを扱う会社の強みがあります。
例えばどんな強み?
・デザインは『AFFINGER』のように自由で簡単に変えられるテーマか?
・『THE THOL』のようにデザイナーが作った洗練されたデザインか?
・ビジネスデザインにこだわった『Emanon』か?
と言うように、それぞれのテーマデザインの特色が異なります。
ブログを今後どんな姿で読者に届けたいのか? どんな姿に魅せたいのか?という事を考えていくと、 必然と使うべきデザインが見えてきますよ!
3、SEO対策
今回ご紹介したテーマは全て、 SEO対策はそこそこのものからバッチリまで対策済みのテーマをご紹介 していますので大丈夫です。
詳しくは先ほどの比較表をご参照ください!
しかし他のテーマの中には、 全く上位表示されないようなテーマもありますので、 ポイントとして押さえておきましょう!
何故なら、中には収益や上位表示に関係なく個人としてブログを楽しむ方もいらっしゃるからです!
SEO対策が施してあるという事は?
検索された時にヒットしやすくなります。
それによってPVアップに繋がり、 収入がアップしやすくなるという事です!
収益や上位表示を狙ってWordPressブログを始めたという方は、SEO対策が施されたテーマを確実に選ぶようにしていきましょう!
4、初心者向きか?
やっぱり初心者でも専門知識を必要とせずに手軽に、 そして簡単操作で使っていけるかどうかという事をポイントとして 押さえておきましょう!
「カタカタ…!う~ん、どうやるんだろう…?」と時間をかけて設定するのは、 やはり最初は好ましくありません!
直感的に「ポチっとな!」 で楽ちん操作が出来るテーマ選びが大切です。
誰でも簡単に使えるというだけで、 カスタマイズや操作の時間短縮になり、 四苦八苦している人を尻目に余った時間の分をブログ更新に使った り「設定が難しいから止〜めた!」 なんてことを繰り返している人に圧倒的な差をつけることができます。
5、カスタマイズ
細部の細かいところまで簡単にカスタマイズしやすいテーマ選びが 大切です!
細部を簡単にカスタマイズ可能ということは、 カスタマイズに手こずる人や何もしていない人のブログやサイトのデザインに大きな差 を付けることが出来るということです。
つまり差別化ができるということです!
デザインの見た目がダサいということは、 見てくれが美しいデザインのブログを好む読者の取り入れに失敗し 続けるということになります!
誰でも見やすいデザインと文字だらけで雑なデザインなら、見やすくて美しいブログを好んで見にくるでしょう!
ゆくゆくはこういった細かな部分を変えたいと思った時に、簡単で自由にカスタマイズが可能な装備を標準で備えたWordPressテーマを先に選んでおくことは非常に大切なポイントです!
結論!どのWordPressテーマを使うべきか?
色んな観点からWordPressのテーマデザインについてお話 させていただきましたが、「お金がかかる」という問題を除けば、 全ての理想やワガママを叶えてくれる初心者に最もオススメなWo rdPressテーマをご紹介します!
一番は何といっても「AFFINGER」です!

ブログ運営者だけでなく、 様々な企業から使われ愛されているWordPressテーマです !
金額、デザイン、SEO対策、初心者向きか?、カスタマイズ、 直感的な操作性、 サポートのどれを取っても初心者の方に使ってみてほしいWord Pressテーマデザインです!
今だけにフォーカスするのではなく、ブログが次第に育ってきた時を見据えてWordPressテーマを選んでいくと、あなたにフィットしたブログテーマが必ず見つかります!
ぶっちゃけ、それでも迷ったら『AFFINGER』で間違いなしです!
ぶっちゃけ、それでも迷ったら『AFFINGER』で間違いなしです!
正直、あなたに合ったWordPressテーマはあなたにしか見つけられません!
最優先事項が「安さ」で、多少使いにくくてもデザインが直せなくても良いということでしたら無料テーマも是非、使ってみるべきです!
そして時間をかけて学んでいくのも手段の一つだと考えています!何が優先で、何が重要ではないのか?それを決めるのはあなただということです!
最優先事項が「安さ」で、多少使いにくくてもデザインが直せなくても良いということでしたら無料テーマも是非、使ってみるべきです!
そして時間をかけて学んでいくのも手段の一つだと考えています!何が優先で、何が重要ではないのか?それを決めるのはあなただということです!
WordPressテーマの設定方法
では、WordPressテーマの設定方法の解説をしていきます!
設定方法は超簡単にできます!
設定方法は超簡単にできます!
先ずは自分が選んだWordPressテーマのダウンロードをしていきましょう!
ダウンロードしたらWordPress(ワードプレス)のトップページに戻ってきて下さいね!

左側にあるメニューから「外観」→「テーマ」をクリックして開いた画面の左上にある「新規追加」ボタンをクリックします!

「テーマを追加」画面から『テーマのアップロード』をクリックします!

アップロード画面で「ファイルを選択」をクリックします。
先ほどテーマをダウンロードしたフォルダー(おそらくダウンロード先を指定していなければダウンロードフォルダーに入っています)から入手したテーマのファイルを選択しフォルダーの「開く」ボタンをクリックします!
ワードプレスのテーマ選択画面でファイルが選択されていると思いますので、選択されたら「今すぐインストール」をクリックします!

テーマが「インストール済み」になったら「有効化」ボタンをクリックします!
これでワードプレステーマの導入が完了です!
使うテーマによっては「親テーマ」と「子テーマ」の2つがある場合があります。
2つのテーマが必要な時は、テーマ運営会社の指定の通りに導入して「有効化」されるべきテーマを間違えないように設定しましょう!
やってみると意外と簡単ですね!
WordPressテーマまとめ
・
1、WordPress無料テーマは時間がかかる
2、無料テーマのカスタマイズは初心者に難しい
3、困った時のサポートが無い
・ WordPressブログ初心者がテーマ選びに押さえたい5つのポイン ト
1、金額:1万円~1.5万円が扱いやすい
2、デザイン:ブログを今後どう魅せたいのか
3、SEO:SEO対策が施されているテーマを選ぼう
4、初心者向きか?:初心者でも安心して使えるテーマを選ぼう
5、カスタマイズ:手軽に簡単にカスタマイズ可能なテーマがオススメ
・結論、どのWordPressテーマを使うべきか?
→迷ったら一番は「AFFINGER」
→何が重要で何を優先させるかは結論、自分が決める