WordPressプラグイン【TinyMCE Advanced】の使い方!記事の投稿画面でボタンを追加し機能を拡張して自由にブログ編集するタイニーエムシーイーアドバンスの設定方法
このコラムでは『WordPressプラグイン【TinyMCE Advanced】の使い方!記事の投稿画面でボタンを追加し機能を拡張して自由にブログ編集するタイニーエムシーイーアドバンスの設定方法』について解説します!
【WordPressプラグイン総まとめ!必須・オススメ・目的別プラグイン一覧】ではWordPressブログで役に立つプラグインを複数ご紹介していますので、是非チェックしてみて下さい!
・記事編集の初期設定だと不便!
・記事の投稿画面でボタンを増やしたい!
そんな人向けにWordPressプラグインで超簡単に、ブログ記事の編集画面でボタンを増やす方法を説明していきます!
誰でも自由に記事編集をカスタム出来ます!
- 『TinyMCE Advanced』とは?
- 『TinyMCE Advanced』の追加・導入方法
- 『TinyMCE Advanced』の設定方法
これらを順にご説明します!
『TinyMCE Advanced』とは?
『TinyMCE Advanced』とは?
TinyMCE Advanced(タイニーエムシーイーアドバンス)とは、記事の編集画面で「編集ボタン」を自由に増やして、投稿機能を拡張するWordPressプラグインです!
WordPressの初期設定ではこの様に、ブログを書くときのボタンが非常に少ないのです。
ボタンが少ないと「どうやって編集すれば良いの?」ってなるくらい重要です!
『TinyMCE Advanced』をインストールしてボタンを増やすことで「HTML知識」を必要とせず、ワンクリックでブログ記事の編集に役立つ機能を増やせます!
例えば?
・マーカーでマーキングしたい!
・文字色を変えたい
・キーワードを太文字にしたい!
・下線を付けたい!
こんな基本的な操作も、WordPressプラグインのTinyMCE Advancedをインストールすることで、ボタン一つで出来ます!
『TinyMCE Advanced』の追加・導入方法
ではWordPressブログで「TinyMCE Advanced」を導入する方法を解説します!
まずは、ワードプレスのトップ画面を開きます。
左側にあるメニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします!
検索窓に【TinyMCE Advanced】と入力します!
するとプラグインの表示欄に『TinyMCE Advanced』が表示されたと思います。
「インストール」をクリックします!
「インストール」が完了したら『有効化』をクリックします。
これで『TinyMCE Advanced』の導入が完了しました!
『TinyMCE Advanced』の設定方法
次に「TinyMCE Advanced」の設定方法を見ていきましょう!
ワードプレスのトップ画面の左側メニューにある「設定」の中に新しく増えた『TinyMCE Advanced』をクリックします!
「エディター設定」という画面が表示されました!
この『旧エディター(TinyMCE)』をクリックします!
もし画面がアルファベット表記の方は『Classic Editor』がそれにあたります!
「使用しないボタン」という項目に並んだボタンの中から、自分が記事の編集で使いたいものを選んでドラック&ドロップ(左クリックを押しながらスライドして離す)します。
「どれを増やせば良いか分からない!」
そんな方は私が使っている下記を参考にしてみて下さい!
・太文字
・マーカー
・文字色
・両端揃え
・スタイル
・フォントサイズ
・リンクの挿入
ボタンが色々とゴチャゴチャしていても使いづらいとは思いますが、いざ有ると編集が楽になります!
・やり直し
・コピー
・カット
・貼り付け
・画像の挿入
・テーブル
・引用
※「どれを増やすか?」よりは「どれを使わないか?」に合わせると、自分にピッタリの機能が使えますよ!
下までスクロールして「TinyMCE エディターの機能強化を有効化」の部分にある下記3つをチェック☑します!
☑旧エディター
☑管理画面の他のTinyMCEエディター
☑サイトのフロントエンドにあるTinyMCEエディター
編集が終わりましたら『変更を保存』ボタンをクリックして完了です!
しっかりと反映されているか、投稿編集の画面から確認してみましょう!
WordPressプラグイン「TinyMCE Advanced」まとめ
やってみると超簡単!
TinyMCE Advancedは、絶対に必要というプラグインではありませんが、HTML知識が少ない方やブログを始めたての人にとっては欠かせない武器になります!
以下コラムではWordPressの必須プラグイン・おすすめプラグイン・目的別プラグインを多数まとめてご紹介していますので是非、チェックして下さい!