株式投資でオススメの本5冊!短期・長期運用やインデックス・ETFに迷わない&全てが分かる本
このコラムでは「株式投資でオススメの本5冊!短期・長期運用やインデックス・ETFに迷わない&全てが分かる本」について解説していきます!
株式投資やインデックス投資、ETF、NISAや積み立てNISA、iDeCoなど株に関する学びを得たい人必見!
正直、全くの初心者にとっては、株などの投資を始めてみたいけど何から手を付けて良いのか分からないという人も多いはず!
そこでこのコラムでは株式投資に関する本を数ある中からこれだけ読めば大丈夫という本を5冊に絞ってお伝えします。
・インデックス?ETF?NISA?iDeCo?何やそれ?
・一番やさしく株を始める方法は?
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで株式投資を始めるために絶対に読むべき本が分かり超簡単に株式投資が始められますので是非、最後までお読み下さい!
- 株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本
- バカでも稼げる「米国株」高配当投資
- マンガでわかる最強の株入門
- 図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資
- 世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
これらを順番にお話していきます!
株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本
ご紹介する1冊目が「株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本」という本です。
もしあなたが全くの素人で、株の「か」の字も分からないというなら、先ずはそれらの概要がよく分かるこちらの「株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本」という本から読んでみて下さい。
何故、投資が必要だと言われているのか?
何故、株式投資なのか?
何故、今から始めていくべきなのか?
株式投資に関する基本的な情報や投資の意味が具体的に分かるようになります。
バカでも稼げる「米国株」高配当投資
株式投資の可能性について見出した方は2冊目に「バカでも稼げる「米国株」高配当投資」という本を読んでみることをおすすめします。
日本に住んでいる人は、日本の株式投資を始めてみようと考えている方がほとんどだと思います。
しかし日本の株式市場に明るい未来はないと考えています。
何故なら、それは日本がすでに衰退国となってきているからです。
株式投資での資産運用は、将来的に成長する経済または投資先に対してあなたのお金を預けるべきです。
将来的に成長する経済や投資先は、日本ではなくアメリカだと本書ではお伝えしています。
中田敦彦のYouTube大学で有名なオリエンタルラジオの中田敦彦さんが取り上げている本でもあります。
マンガでわかる最強の株入門
株とはどんなものか、株式投資の可能性が分かった。
しかし実際に投資をする前に知っておくべき内容はある?
そう考えた時に読むべき3冊目は「マンガでわかる最強の株入門」です。
投資には様々な知識または予備知識が必要になります。
そうした知識や予備知識を、投資をする前に学べるおすすめの本となっています。
何かとお金の話をする時に話題になるホリエモンこと堀江貴文さんが紹介している本なので、是非読んでみて下さい。
図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資
では実際に投資暦が長く、株式投資ブログでも有名な「たぱぞう」さんが執筆したおすすめの本4冊目「図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資」をご紹介します。
これから株式投資で資産運用をするなら衰退国である日本の株式投資ではなく、長期的に成長が見込まれる米国株式投資がおすすめだとお伝えしました。
たぱぞうさんは、日本株と米国株の比較を交えて、これからの米国株式投資がスタンダードになる裏付けを中心に具体性を交えて考察しています。
いきなり日本株ではなく、米国株式に参加するための方法や米国株式の可能性について分かりやすく読めるおすすめの一冊となっています。
実際、どこにどの様に投資をするか迷っている方向けに、米国株式投資に対する自信と確信が得られる一冊になっていますので、是非読んでみて下さい。
ブログ:たぱぞうの米国株投資
世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
今やYouTubeでもおなじみの資産運用のプロフェッショナル、高橋ダンが書いた「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」。
投資や資産運用の初心者から中級者に向けた一冊。
まだ投資をしたことがない人にとっては少し難しい内容も書かれていますが、投資をする前にファイナルリテラシーを高めることが可能な一冊となっています。
長期運用だけでなく短期投資についても触れていて、読み応えのある超おすすめの本です。
「中田敦彦のYouTube大学」でも絶賛された名著です。
12歳から投資を始め、世界の金融市場と呼ばれるウォールストリートで培った知識をもとに、投資をあらゆる角度から分析する力は必見です。
YouTubeチャンネル:Dan Takahashi高橋ダン‐日本語チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
株式投資のおすすめ本まとめ
株式投資を始める前に、先ずは10冊の本を読むことをオススメします。
何故ならお金の不安や疑問が解消され、知識量が増えるにつれて資産形成に自信と確信を得られるようになるためです。
そういった自信や確信は、やがて投資経験とともに信念となり、自身の揺るぎない投資スタイルへと変わるからです。
私の場合のそれは『長期の分散積み立て投資』となりました。
今回ご紹介した本を読むことで一貫してお伝えしたかった内容は、どの投資家でも稼ぎたいなら『長期の分散積み立て投資』という一点です。
そのための良書がこの5冊なのです。
【副業らいふ】では、ビジネスや副業をはじめ投資に関するあらゆる情報配信をしています。
また下記コラムでは、今流行りのFIRE(経済的自立と早期リタイア)になる具体的な方法を分かりやすく解説していますので是非気になったら読んでみて下さい!