WordPressブログの作り方!画像付き〜超初心者必見!0からスタートするワードプレスを3ステップで!超簡単な始め方〜

ブログ副業

WordPressブログの作り方!画像付き〜超初心者必見!0からスタートするワードプレスを3ステップで!超簡単な始め方〜

このコラムでは『WordPressブログの作り方!画像付き〜超初心者必見!0からスタートするワードプレスを3ステップで!超簡単な始め方〜』について、誰よりも超簡単に詳しく優しくご説明していきます!
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を画像付きのこの記事を読みながら、画像を観ながら誰でも簡単に始められます!

悩み男性
悩み男性
・WordPress(ワードプレス)でブログをやってみたい!
・ブログの始め方が分からない!
・WordPress(ワードプレス)ブログって何?
・初心者だけどブログを簡単にやれる方法を教えて!
・WordPressブログの作り方を画像付きで宜しく!

大丈夫!初心者でもサルでも赤ちゃんでもこれを見れば超簡単にWordPress(ワードプレス)を始められます(笑)
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方で悩んでいた方は、1時間後にはこんな事を言っているかもしれません。
「WordPress(ワードプレス)でブログで悩んでた時間がもったいなかった!超楽勝やん!」
となって今日からでもガンガンWordPress(ワードプレス)でブログを書き始めちゃっているでしょう(笑)
WordPress(ワードプレス)でブログの始め方はたった3ステップ!

では早速、張り切っていきましょう!

ステップ1:WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編
ステップ2:WordPress(ワードプレス)ブログを設置編
ステップ3:WordPress(ワードプレス)ブログのカスタマイズ編
この3つだけをやることで 『WordPress(ワードプレス)ブログの始め方が分からない』って初心者の人でも、難しそうと何も行動してない人を尻目に『WordPress(ワードプレス)ブログを作り記事をアップ出来る』というまでに成長できます。
先ずは、WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編からWordPressブログって何かをご説明していきます。
スポンサーリンク

WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編

ステップ1:WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編(1分)
ステップ2:WordPress(ワードプレス)ブログを設置編
ステップ3:WordPress(ワードプレス)ブログのカスタマイズ編

先ずはWordPress(ワードプレス)ブログとは、どんなものかを理解できるように、全体像についてお話していきます!WordPress(ワードプレス)でブログを始めることは家を建てる”というイメージをするとすごく分かりやすくなります。

WordPressブログの始め方でいうと上の図のように次の5ステップがブログを開始する全体像になります!

  • ステップ1:土地=(レンタル)サーバーを借りる
  • ステップ2:住所=ドメイン(URL)を決める
  • ステップ3:家=WordPress(ワードプレス)ブログを作る
  • ステップ4:家具=WordPress(ワードプレス)の初期設定を揃える
実はすっごく簡単です!
専門的なこともありませんので誰でもWordPressでブログを始めることが出来るので安心して下さいね!流れを簡単にまとめるとこんな感じ!
レンタルサーバー(土地)を借りて、
ドメイン(URL)を決めて、
WordPressでブログを作り、
簡単なWordPress(ワードプレス)のカスタマイズ!
 
そして・・・ブログの記事をアップする!
これが大きな流れになります!
サーバーとかドメインとか聞きなれない言葉があるかと思いますが土地を借りて住所を決めるという感覚で覚えておくとイメージが掴みやすいかと思います!
この4つが完了すれば、いよいよあなたのWordPressブログが手に入ります!
では早速、WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を誰でも簡単に作り方が分かるようにご説明していきます!
アフィリエイトブログの始め方とは?

「え、アフィリエイトブログとWordPressブログは違うんですか?」という声も聞こえてきそうなので、はじめにお伝えしておきます!

『WordPress(ワードプレス)ブログ』=『アフィリエイトブログ』
ぶっちゃけ同じ意味なんですね!
WordPress(ワードプレス)ブログが完成すれば、アフィリエイトやアドセンス、商材販売など様々な方法で稼ぐこと可能になります。もっと言えば自分の商品も販売が可能になります!

しっかり付いてきてもらって一緒にブログの開設をしていきましょう!

全体的なWordPress(ワードプレス)ブログの全体像が見えてきましたでしょうか?

ではWordPress(ワードプレス)ブログの作り方を解説していきます。

WordPress(ワードプレス)ブログを設置編

ステップ1:WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編
ステップ2:WordPress(ワードプレス)ブログを設置編(30分)
ステップ3:WordPress(ワードプレス)ブログのカスタマイズ編
最初にWordPressブログを設置するレンタルサーバーでサーバーというものを借りていきましょう!
仮にWordPressブログが家とした時に、サーバーは土地にあたる部分ですね!

レンタルサーバーの申し込み方法

「レンタルサーバー」で検索すると色んなレンタルサーバー会社が見つかります。
金額や使いやすさなどの面で圧倒的にパフォーマンスが良いのがロリポップ!レンタルサーバー』です。
かなり有名な会社なので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
 ロリポップレンタルサーバーをオススメする理由 

WordPressブログの初心者の方にロリポップ!のレンタルサーバーをオススメする理由は4つあります!

  1. 圧倒的なコストパフォーマンス(ロリポップは100円〜!他社1000円〜が多い)!
  2. 手軽に使っている人が多い為、画像や説明、問合せなど超絶丁寧な対応策が溢れている!
  3. 10日間の無料お試しがあるからお金を支払う前に実感できる!
  4. 直感的な作りになっていて初めての人でも操作しやすい!
  5. 小規模プラン、個人プラン、ビジネスプランなど多様的で幅広いプラン
実は他にもまだまだ理由を挙げればキリがありません!
WordPress(ワードプレス)ブログの初心者の方は、10日間のお試しがあるので先ずは気軽にロリポップレンタルサーバーでやってみる事をオススメします。
こちらでは設定が超簡単なので「ロリポップ!レンタルサーバー」の設定をメインにお伝えさせていただきます。
もしお気に入りのレンタルサーバーがある方は、やり方は多少違うもののどのレンタルサーバーでも出来るのでそちらから進めていきましょう!
WordPressブログを始めて、どんどんブログが成長していく中で「ロリポップレンタルサーバー使ってて良かった〜!」ってなると思いますよ!
なるべくクオリティーの高いサーバーで最初は安く済ませたいという方はロリポップ!のレンタルサーバーから始めてみるのがオススメです!

ロリポップのお申し込み方法

先ずはロリポップ!のトップページにアクセスしてみましょう!

次にトップページにある『まずは無料の10日間ではじめよう』か『10日間無料でお試し』または『ロリポップ申込み』のいずれかのボタンをクリックしましょう!
初めてのアフィリエイトブログでオススメなプランが『スタンダード』もしくは『ハイスピード』プラン!
このいずれかで始めていきましょう!
プランが決まったら「10日間無料お試し」ボタンをクリックします!
サイトを長く運営し、大きくしていくなら『ハイスピード』プランがオススメ!多くのブログサイト運営者やアフィリエイターが利用しています。
プランが決まったら「10日間の無料でお試し」をクリックします!
プランを選んだら「ロリポップ!のドメイン(初期ドメイン)」を決めます。

ロリポップのドメインは仮ドメイン(仮の住所)となります。

この次のステップで「独自ドメイン:URL(自分がこれから使いたい住所)」を決めていくので、テキトーで大丈夫です!

注)もし独自ドメインを使わず、初期ドメインでアフィリエイトブログを活動していく事も可能(そうしたい場合はテキトーではなくURLにしたいアカウント名にしましょう!)です。

しかし途中から独自ドメインにしていく事には大きなリスク(※ドメインが途中で変わるということは、お店の住所が新しくなりお客さんがゼロからのスタートになるということです。)がありますので、最初から独自ドメインを使った方が良いです!

仮の「ドメイン」が決まりましたら次に希望の「パスワード」と「連絡先メールアドレス」を入力して、『規約に同意して本人確認へ』ボタンを押します!
決めた初期ドメイン、パスワード、メールアドレスはログインなどの際に使うので忘れないようにメモしておきましょう!
電話番号をハイフン「-」無しで入力します。
「SMSメッセージ」か「音声通話」で認証コードを受け取ることができます。
送られてきた認証コードが入力できたら『認証コードを送信する』ボタンを押します!
送られてきた「認証コード4桁」を入力し『認証する』ボタンを押します。
必要事項を記入していきます。「契約種別」は会社を持っていなければ「個人」にチェック☑し、法人名義があれば「法人」を☑選択します。

「契約を自動更新にする」を選びましょう(自動更新にしないと100%忘れます笑)!
実は私も最初、自動更新にせずにいたのですが、運営開始から3年後すっかり更新のことを忘れていて、ブログが開かなくなったのはメチャクチャ焦りました!自動更新は必須!笑
「契約期間」はドメインとサーバーの管理が楽になるように年間単位(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月)にしていきましょう!10日間の無料期間終了後にそこからスタートになります!
ブログ運営で一番大切なのは継続です!
年単位で更新していくことで「3年は頑張ろう!」と思えるようになります!
次にクレジットカード情報を入力します。
「バックアップオプション」や「ウイルス対策ソフト」は不安な方はこちらでチェックしておきましょう!(後でも追加申込み可能!)
『お申し込み内容確認』ボタンを押します!

申込み内容確認で記入した内容が間違いなければ『無料お試し開始』ボタンを押します!
そしたらお申込みで登録したメールアドレス宛にロリポップから登録完了のメールが送られてきます。
「ロリポップ!サポート」から、こんなメールが来たらOKです!
では実際にロリポップのトップページからログインしてみましょう!
『ログイン』→『ユーザー専用ページ』ボタンを押し、先ほど決めた「初期ドメイン」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックしてみましょう!
やってみると意外と簡単だったと思います!
では続いて『独自ドメイン(URL)』を決めていきます!
これもやってみると超簡単!
では早速、やってみましょう!

1、独自ドメインを考える

次は【独自ドメイン】というもの作っていきます。
『ブログ』を始めるイメージ図でいうと、2つ目の「住所を決める」という部分!

この【副業らいふブログ】で言うところの「https://hukugyoulife.workの下線の部分ですね!
先ほどロリポップで決めていただいたドメインは仮の住所で、独自ドメインはこれからあなたが使っていく本当のURL(住所)ということになります。
 やる事はたった3つ! 
  1. 独自ドメインを考える
  2. 決めたドメインを買う
  3. サーバーにドメインを紐付けて『独自SSL化』
ドメインはロリポップサーバーと相性がとても良いムームードメイン』で申込みましょう!
ロリポップとムームードメインは兄弟分みたいな会社なので紐付けも超簡単になります(笑)。

では早速、ムームードメインにアクセスしてみましょう!

アクセスするとこんな画面になると思います!
先ずはあなたが、「こういうURLにしたい!」と思うドメインを『欲しいドメインを入力』に記入して『検索』ボタンを押してみましょう!
当サイトで言う「https://hukugyoulife.work」の部分です!
するとあなたが希望したドメイン(URL)のあとに続く取得可能な「.com」「.jp」「.net」(当サイトで言う「https://hukugyoulife.work」の部分)の右側には『カートに追加』ボタンがあるかと思います!
既に取得されていて購入できないドメインは「取得できません」が記載されていますので、取得可能なお気に入りのドメインを見つけていきましょう!

そして「これだ!」と思うドメインが見つかったら『カートに追加』して『お申し込みへ』ボタンを押します。

2、決めたドメインを買う

ムームードメインドメインのログイン画面が表示されますので、『新規登録』ボタンを押します!
新規ユーザー登録画面で「ムームーID」となる『メールアドレス』と『希望のパスワード』を入力します。
入力が終わったら『利用規約に同意して本人確認へ』ボタンをクリックします。
ロリポップと同様に電話番号を入力してSMS認証コードを受け取ります。
「SMS」もしくは「自動音声確認」を選び『認証コードを送信する』ボタンを押します。
そして送られてきた認証コード4桁を入力し、『本人確認をして登録する』ボタンを押します。

『登録者番号』→『お客様の情報で登録する』
『公開連絡窓口番号』→『弊社の情報を代理公開する』
『ネームサーバー(DNS)』→『ロリポップ!』
これらを選択します!
パソコンとスマホの申し込み手順が多少順番が前後するかもしれませんが、基本的な申し込み方法一緒なので気にせずどんどん進めていきましょう!
また、申し込み途中で「ロリポップのサーバーも一緒にいかがですか?(ムームードメインと相性が良いので笑)」みたいな宣伝もあるかと思いますが、もうロリポップでサーバーは完了しているので無視して大丈夫です!笑
次に独自ドメインの利用期間を決めていきます!
ロリポップの利用期間と同じ年数にすると管理がしやすくとても楽になりますよ!

『ロリポップ!スタンダードプラン』→チェックしない!
『ムームードメイン for WPホスティング』→チェックしない!

『ムームーメール』→使いたい方は☑チェック!基本チェックなしで大丈夫です!
期間とお支払い情報を決めたら『次へ』または『次のステップへ』をクリックします!
独自ドメインの決済方法を選択します。決済は忘れても大丈夫なようにクレジットカードが便利です!
クレジット情報を入力して『お申し込み内容の確認』ボタンをクリックします!



ユーザー情報画面で必要事項を記入していきます。
記入が終わりましたら『ユーザー情報を登録』もしくは『次のステップへ』ボタンを押します!


お申し込み内容を確認して間違いがなければ『利用規約に同意して申込む』ボタンを、パソコンの方は『下記の規約に同意します』に☑チェックを入れて『取得する』ボタンを押します!
これで独自ドメインの購入は完了しました!
ムームードメインに登録したメールアドレス宛に申込みのメールが届いているかチェックしてみましょう!
そしてメールの内容を忘れないようにメモしておきましょう!

3、サーバーにドメインを紐付けて『独自SSL化』

では、ムームードメインで取得した独自ドメインと、ロリポップ!レンタルサーバーとを結び付けて、次に『独自SSL化』というものをしていきます。
ロリポップのユーザー専用ページへ再度、ログインしてみましょう!
ログイン後、もしスマートフォンの方は画面の一番下にある「PC版に切替」ボタンを押して下さい!
PC用のロリポップ管理画面になりましたら左上の「サーバーの管理・設定」の中にある『独自ドメイン設定』をクリックします。
次に独自ドメイン設定の画面中央にある『独自ドメイン設定』を再度クリックします!
「設定する独自ドメイン」の「https://」の後にムームードメインで取得したドメインを入力していきます!
当サイトで言う「https://hukugyoulife.work」の下線の部分です!
「公開(アップロード)フォルダ」は一旦空白で!
「ロリポップ!アクセラレータの設定」はチェック☑しておきましょう!
終わりましたら『独自ドメインをチェックする』ボタンを押します!
これで独自ドメインとレンタルサーバーの紐付けは完了です!超簡単ですね!
ちゃんと紐づけられているかの確認をします!
一度右上の「ログアウト」からログアウトして「ユーザー専用ページ」のログイン画面から「独自ドメイン」ボタンを押してとパスワードでログイン出来るか試してみましょう!
「独自ドメイン」をクリックして、「example」にあなたの決めたドメイン、「com」の部分にムームードメインで取得可能だったものを入力します!パスワードはロリポップ申し込み時に決めたパスワードです!
例えばこの【副業らいふ】のURLだと上の画像のように『https://hukugyoulife.work/』の場合「hukugyoulife(左側)」.「work(右側)」となります。
ログインできたらちゃんと紐付けが完了しています!
そして最後に『独自SSL化』の設定をしていきます。

独自SSL化とは、ページや個人情報を悪用されないようにインターネット上での情報伝達を暗号化するというものです!

独自SSL化 → 「http://」 → 「https://」
こうすることで、より安全にサイト運営していくことが可能になります。
あ、ちなみに独自SSL化されていないままの「http://」のURLのままだと、自分のサイトを見に来た人の画面上で「このサイトは保護されていません。」と表示されサイト閲覧の機会損失に繋がります。
Googleも公式に、独自SSL化している「https://」のサイトを優遇すると発表しているので、確実にこの機会に『独自SSL化』しておきましょう!
難しい言葉ですが、設定は超簡単です!
ロリポップの独自ドメインでログインしたユーザー専用ページトップで左上メニューから「セキュリティ」の中にある『独自SSL証明書導入』をクリックします!
次に「独自SSL証明書お申し込み・設定」の画面で「無料独自SSLを設定する」ボタンをクリックします!
もし個人情報を扱うブログを作ろうと考えている場合は『独自SSL(PRO)』を申込みましょう!
すると『無料独自SSLを設定する』ボタンの下にスクロールするとあなたの独自ドメインが表示されます!
「SSL保護されていないドメイン」を押して、「SSL保護無効」をクリックして『SSL保護有効化』します!
設定した独自ドメインと「www」が付いた独自ドメインの両方の『SSL保護有効』にしてしましましょう!

「SSL保護準備中」となれば、これで完了です!

5分から10分程度経つと、先ほど「SSL保護無効」となっていた部分が「SSL保護有効」となります。

レンタルサーバー(土地)と独自ドメイン(住所)が決まりました!
これでいよいよWordPress(家)を設置する準備が整いました!
意外とややこしく見えるサーバーとドメインの部分もやってみると超簡単だったと思います(笑)!
もうほぼほぼ完了しているので気合いを入れ直して、ちゃちゃっとワードプレスを導入しちゃいましょう!

WordPressをインストール

ではWordPress(ワードプレス)ブログを設置していきます!
この『ブログ』を始めるイメージ図の「家を建てる」の部分になります!
再度、ロリポップのトップページに戻りましょう!
左上のメニューの中にある「サイト作成ツール」から『WordPress簡単インストール』をクリックします!
「サイトURL」の「▼」から、あなたがムームードメインで作った独自ドメインを選択します!
「入力は任意です」の部分は希望が無ければ未入力のままにしましょう!
サイト運営ではURLはより短くシンプルなものが好まれます。
アドセンス(広告収入)を希望している方は特に、この部分で後々非常に厄介なことがあるので未入力のままがオススメです!
私は最初、他のサイト運営開始時ここに「blog」と入力して作った経験があり、アドセンスで収益化の時に一度とんでもない時間ロスを経験しています!※面倒くさい作業を経由すればクリア可能!ならばいっそ未入力のままが良いです!
次にサイトタイトルを決めます!ガチガチで決めなくても後で変更も可能です!
ユーザー名(ワードプレスログインの時に使います!)、パスワード、メールアドレスを入力し、「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」にチェック☑します。
スクリーンショットなど撮って忘れないようにメモしておきましょう!
終わりましたら『入力内容確認』ボタンをクリック!
入力内容に間違いがなければ『インストール』ボタンをクリックします!
すると「サイトURL」と「管理者ページURL」が表示されたと思います!
「サイトURL」が今後あなたがブログ運営していく時に使っていくURLになります。
「管理者ページURL(http://独自ドメイン/wp-admin/)」はWordPress(ワードプレス)にログインする時のURLになります。
どちらも忘れないようにメモしておきましょう!
「管理者ページURL」のURLをクリックしてみましょう!
『http://独自ドメイン/wp-admin/』というURLです!
するとワードプレスのログイン画面が出てきます。
『ユーザー名またはメールアドレス』の蘭に先ほど決めた「ユーザー名」か「メールアドレス」を記入します!
『パスワード』も同様にインストール時に決めたパスワードを入力します!
すると…!!
ついに、WordPress(ワードプレス)ブログの設置が完了です!
注)「無効なURLです。」というようになるケースがありますが、サーバーとドメイン、ワードプレスの紐付けに2〜3時間ほど時間がかかる場合があります。
そういった時は少し時間を置いて再度、ログインしてみましょう!
遂にWordPress導入が完了です!
ラストはWordPressブログでの初期設定です!
といっても慣れない作業で大変だったと思いますので休憩しながらやっていきましょう!

ステップ3:WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定編

ステップ1:WordPress(ワードプレス)ブログの全体像編
ステップ2:WordPress(ワードプレス)ブログを設置編
ステップ3:WordPress(ワードプレス)ブログのカスタマイズ編(30分)
さてさて、いよいよWordPress(ワードプレス)という家が建ち、家の中の装飾になります!
1、URLを「https://」に!
2、テーマ(デザイン)の設置
3、パーマリンクの設定
4、必須プラグイン導入
5、Googleアナリティクスの設定
6、Googleサーチコンソールの設定
7、ASPに登録
このどれも今後の運営にかなり大切なことなので、全て一つ一つしっかりやっていきましょう!

1、URLを「https://」に!

URLを「http://」から「https://」にしていきます!
「え、さっき独自SSL化でやったじゃん!」と思うかもですが、今度はブログをアップする時などにいちいち手作業でURLに「s」を付けずに、全ての投稿を「https://」から始まるURLにしてもらう設定になります(これをしないと投稿した時に「http://」のURLで投稿されます。)!
WordPressのトップ画面のメニューにある「設定」の中の『一般』をクリックします!
「キャッチフレーズ」は簡単なブログの紹介を書いていきます!
いつでも変更可能!
「WordPressアドレス(URL)」の「http://〜」の部分に英小文字の「s」を入力して「https://〜」に変更します。
「サイトアドレス(URL)」も同様に「http://〜」を「https://〜」にします。
完了したら下までスクロールして『変更を保存』ボタンをクリックします。
『変更を保存』はこれからどんなWordPressの設定を行った後も忘れないようにしましょう!これで完了です!
簡単ですね!
これをすることで、ブログを更新したときに自動で「https://」から始まるURLで投稿が可能になります。

2、テーマ(デザイン)の設置

テーマデザインとは?
ブログテーマ(デザイン)は部屋の模様のようなものです!
部屋が綺麗に見えるか?つまりブログが表示された時に表示スピードが速く見やすく綺麗かどうかは、このブログのテーマによるので非常に重要な部分となります!

ブログテーマは無料と有料のものがありますが、ブログ初心者は必ず有料のテーマを使ったほうが良いと考えています。

 初心者が有料テーマを使った方が良い理由! 

・サポートがない
無料で提供しているので無料テーマの使い方で分からない時にサポートが無い点
※有料テーマは手厚い!有料だから笑。

・CSSが厄介
無料テーマのデザインが気に入らない時にCSSやPHPなど自分でやらなければいけない点。

こういうの!慣れてて楽勝という方は無料でも問題ないです!
実はこれがめちゃくちゃ厄介!
CSSやPHPに1つでも誤りがあると折角作ったブログが一生開けなくなるということが頻繁にあります。
やらなければ覚えられないというのもありますが、大切なのはリスクを減らす事!
それが無料ブログテーマでは難しいのが現状です。

・新規デザインは厄介
無料テーマで思い通りにいかないデザイン性に嫌気がさして途中で有料テーマにする(無料テーマから無料テーマも同じ!)とデザインが大きく変わってしまう点。
それによってアップした記事の再編集をしなければいけないのが超面倒くさいです。
折角できた読者がブログが見ずらくなって離れてしまう可能性があります!
有料テーマなら超簡単なデザイン性で思い通りにカスタマイズ可能です!

・表示速度が遅い
無料テーマの多くはページが重たくなる点。
ページを開くスピードは収益に大きく関わります!
スピードが命だからこそ有料テーマはとにかく速い!

正直、全然ここだけじゃ書ききれません(笑)!
収益化を重視するからこそ有料テーマなのです!
どうせ有料テーマを後々使っていくなら最初から使って慣れていった方が楽です!
もちろん、最初は無料テーマを使っていくというのも全然アリです!
使っていって「こういう事か(笑)」と実感してから変えるほうが納得できると思いますので!
無料テーマも有料テーマも導入のやり方は一緒です!
あ、ちなみにオススメの有料テーマは『AFFINGER』です!
マジ最強です!
「とりあえず、色んなテーマを比較してみたい!」
「テーマデザインの入れ方は?」
こんな方は、下記コラムから7つのテーマ比較とWordPressテーマの入れ方を解説していますので読んでみて下さいね!

3、パーマリンクの設定

パーマリンクは「https://独自ドメイン/〇〇」の独自ドメインに続く記事のURLを「どういう形にする?」というもの!
記事の名前みたいな感じです!
日付や記事の番号、オリジナルなどなど選べます!
当コラムURLでいう「https://hukugyoulife.work/startwordpress/」の下線の部分!ここをオリジナルにしていく設定をしていきます!

WordPressトップ画面のメニューから「設定」の中にある「パーマリンクの設定」をクリックします!

「カスタム構造」にチェック☑を入れ、右側の入力欄に『/%postname%』と入力します。
終わりましたら下にスクロールして『変更を保存』します。
これで記事を新規投稿する際に自身で「https://独自ドメイン/〇〇」の〇〇の部分を決めることができます!

4、必須プラグイン導入

プラグインとは?

WordPress(ワードプレス)のブログをより簡単に運営していくために、ワードプレスの『プラグイン』というものでカスタマイズをしていきます!

ワードプレスのカスタマイズとは、RPGゲームの主人公のレベルや装備をマックスに近づけるというイメージです!
WordPressの初期状態は、すごくシンプルになっています。
いわば勇者の装備がゼロ、勇者のレベルが1という感じ!
そこに『プラグイン』という武器屋さんで最強の装備を無料で提供してもらいます!「無料でくれるんか〜い!」って感じですよね(笑)!そうなんです、ほぼ無料で手に入れられます!
『プラグイン』はどんな風にサイトを便利に運営していくか?によって入れるものが変わってきますが、中には必須プラグインなどもいくつかありますので、以下の記事で詳しくお伝えさせて頂きます!

5、Googleアナリティクスの設定

Googleアナリティクスの設定!
『Googleアナリティクス』の設定をしていきます!

Googleアナリティクスとは、ブログを分析していくための無料ツールです!

・ブログのアクセス分析を調べることが可能になります。
・1日、1週間、1ヶ月、1年単位ごとのアクセス数
・地域ごとの閲覧履歴
・「男性or女性の比率」「PC or スマホの閲覧比率」
・などなど!
閲覧数を分析をする事でブログが成長するための方法をトライ&エラーしながら見つけることができます!
Googleアナリティクスの詳細の設定方法は下記コラムで超簡単にできます!

6、Googleサーチコンソールの設定

Googleサーチコンソールの設定!
『Googleサーチコンソール』の設定をしていきます!

GoogleサーチコンソールもGoogleアナリティクスと同様にブログを分析していくための無料ツールです!

・記事がどんなキーワードで検索されて訪れてきたのか?
・Googleのブログ記事の全体の中でどの位の順位なのか?
・キーワード検索でどれくらいクリックされたのか?
Googleサーチコンソールでキーワードを分析することで記事の強化に繋がり、そのキーワードに関する別口の記事を作成する事も可能にします。
Googleサーチコンソールの詳細の設定方法は下記コラムから超簡単にできます!

7、ASPに登録

ASPに登録!

ブログを収益化していく為に、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と呼ばれるサイトに登録しなければいけません。

ASPとは、これからブログで何かしらの商品を紹介していく際に、ありとあらゆる商品を用意してくれている会社です!

その会社に登録して、各ASPにある商品の紹介URL(バナー)を踏んでお客さんが商品を購入したりした時にASPから報酬が支払われます。

下記コラムでは絶対に登録しておくべき必須ASPをご紹介しています!
記事中に無料登録方法も記載しています!

ちなみに無料登録後に審査されますので、使い始めるまでに時間がかかります!
なのでここで先にやっておくと使いたい時に使える状態で迎えられますよ!

WordPress(ワードプレス)ブログ始め方まとめ

大変お疲れ様でした!
以上がWordPress(ワードプレス)ブログの始め方の全てになります!
これであなたもWordPress(ワードプレス)ブログ運営者の仲間入りです!
WordPressが一通り設定が終わったら次に、WordPressブログ初心者が最初に考えておくべきことを次のコラムでまとめておきましたので、是非読んでみて下さい!

【副業らいふ】からの3つのお願い

1、ホーム画面追加


2、ブログランキング
ポチっと2つお願いします!

ブログランキング
にほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ
にほんブログ村

3、Twitterでシェア
☜この記事が良いなと思ったらポチっとシェアお願いします!

タイトルとURLをコピーしました