ライバルを持つ【副業らいふ成功哲学vol.4】

成功哲学

ライバルを持つ【副業らいふ成功哲学vol.4】

このコラムでは「ライバルを持つ【副業らいふ成功哲学vol.4】」についてお話します!

悩み男性
悩み男性
・弱い自分に勝ちたい!
・どうすれば強くなれる?
・成功する心の強さを持ちたい!

というかた向けに、副業らいふの成功哲学を学び、どんな場面でもあなたが成功できるようになります!

  • ライバルこそが自分を強くする
  • 手前のライバルは成功者
  • 最強のライバルは昨日の自分

この順番で解説していきます!

スポンサーリンク

ライバルこそが自分を強くする

ライバルが成長と目標を作る

ライバルを持つことは、闘争心を燃やして自分を強くすることができます!
ライバルがいない人は競争力が弱くなり、誰にも勝つことはできないでしょう。

ライバルの存在はどんな事にも当てはまります。

・会社
・スポーツ
・恋愛や人間関係
・ビジネス
・国や経済
・アニメ
などなどどんなものにもライバルが存在します。

ライバルがいるから成長と目標になります!

例えば?

・スポーツ
スポーツで競う相手がいなければただの運動です。
競い合うライバルがいるからライバルよりも優れた成績を目指して頑張れます。

・経済活動
経済活動にライバル!?と思った方も多いはず!
経済は主に社会主義と資本主義の2つの考え方があります。
社会主義は国から与えられた仕事をやれば生活が保障されます。
資本主義は仕事の自由があり結果を残すほど収入になります。

そんな資本主義では全員がライバル!
格差社会なんて言われますが、弱い者が貧困へ、強い者が裕福になります。

仕事やビジネスは結果を出してなんぼ!
人はライバルがいるから上を目指せるのです。

誰をライバルにするかで成功速度が決まる

誰をライバルにするかによって、成功速度が大きく変わります。

自分より弱いライバルを持てば、潜在能力は低くなるかもしれません。
逆に強いライバルを持てば、一気にレベルアップして成功する可能性が高まります。

自分より弱い相手への心境
「勝って当然!」

自分より強い相手への心境
「どうすれば勝てるのか?もっと強くなれるのか?ライバルに追いつけるのか?」

自分より強いからこそライバルであり、競い合えるからこそ自分がもっと高みを目指せるのです!

手前のライバルは成功者

誰をライバルにするのか?
それは分野ごとに今一番優れた人を目標にします!

分野とは?
・仕事なら仕事での最強のライバル
・ビジネスならビジネスでの最強のライバル
・スポーツならスポーツごとの最強のライバル

分野ごとにライバルを見つけて、自分の成長や成功に役立てます!

例えば?

・副業ブログ
副業ブログならば「副業 ブログ」と検索窓に打ち込んで、検索結果の一番上に表示されているサイトをライバルにします。

・営業職
営業職であれば、先ずは社内で一番の営業成績を残している人をライバルにします。
社内でトップになったら日本で一番のライバルにシフトしていきます。

「いや〜でも、まだ始めたばかりの素人だし。」
「レベルが違いすぎて足元にも及ばない人をライバルって!」

その気持ちも分かります!
しかしライバルは、レベルが高い人ほど良いのです。

何故なら中途半端な結果を出している人をライバルにすると、自分も中途半端な結果を作ってしまうことになります。
また、彼らがどの様に行動して今の結果を出しているのかを考えたり盗んだりできます!

最強のライバルは昨日の自分

最強のライバルを相手にすると、グングン自分のレベルが上がっていきます!
すると今まで見てきた心境が変わり始めます。

それが良い心境のままならOKですが、大体はその反対に作用します!

「ぼちぼち結果が出てきたよね〜ん!」
と、浮かれ始めるのです。

人はある程度の結果を出すと、今の結果に満足し始めます。

「何故、突っ走れない?」と思うかもしれませんね!
それは何故かというと、自分との戦いに負けてしまうからです。

一度の妥協が、妥協の連続になり、心の中でライバルの価値が下がってきてしまいます。

ですので、ある程度結果を出し始めたら次にライバルに選ばなければいけないのは『昨日までの自分』です!

ライバル+昨日までの自分

夢ノートや見返してやるリストを読み返して、自分を奮い立たせます!
夢ノートや見返してやるリストの詳細は下記コラムに書いてます!

例えば?

3年間毎日欠かさずブログ記事をアップしたことがある人って全ブロガーの中の1万人に1人とかではないでしょうか?

大抵の人は3ヶ月あたりで更新頻度が2日に1回とかに下がり、半年後には1週間に1回とかにグングン下がっていきます!

「やれば儲かる!」
そんな状態までせっかく作っても頻度を下げてしまうのは、昨日の自分に負けた結果です。

結局は昨日の自分に勝てるかどうかです!
昨日の自分に負けないように決断しましょう!

決断の本質については下記コラムに掲載しています!

副業らいふ成功哲学まとめ

超成功哲学!人生を激変する自己啓発まとめ

成功するモノの考え方は外部から学び、自分のものにしていくことが圧倒的に多いです!
これまでに副業マンがビジネスを行う上でたくさんのお金を積んで学んできた成功哲学をアウトプットしています。

【副業らいふ】からの3つのお願い

1、ホーム画面追加


2、ブログランキング
ポチっと2つお願いします!

ブログランキング
にほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ
にほんブログ村

3、Twitterでシェア
☜この記事が良いなと思ったらポチっとシェアお願いします!

タイトルとURLをコピーしました