仮想通貨リップル(XRP)の今後の予測!リップルとは?コインの特徴や将来性・見通しを徹底予想

仮想通貨各種

仮想通貨リップル(XRP)の今後の予測!リップルとは?コインの特徴や将来性・見通しを徹底予想

このコラムでは「仮想通貨リップル(XRP)の今後の予測!リップルとは?コインの特徴や将来性・見通しを徹底予想」について解説していきます!

仮想通貨リップル(XRP)とはどんなコインなのか、リップル(XRP)の特徴や今後の将来性や見通し、最新ニュース、チャート、予測・予想などを徹底的に解説していきます。

悩み男性
悩み男性
・仮想通貨リップル(XRP)とは何?
・仮想通貨リップル(XRP)の今後の予測が知りたい!
・リップル(XRP)の将来性や見通しの予想は?

こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで仮想通貨リップル(XRP)とはどんなコインなのか、特徴や今後の予測や将来性、見通しなどの全容が分かりますので是非、最後までお読み下さい!

  • 仮想通貨リップルとは?XRPの特徴を徹底分析
  • 仮想通貨リップル(XRP)の将来性や課題
  • 仮想通貨リップル(XRP)の過去チャート・今後の予測

これらを順番にお話していきます!

また、他の暗号資産(仮想通貨)もそれぞれ解説していますので、気になるコインがあれば下記から是非チェックしてみて下さい!

スポンサーリンク

仮想通貨リップルとは?XRPの特徴を徹底分析

仮想通貨リップル(XRP)とは?どんなコイン?

仮想通貨リップル(XRP)とは、どんなコインなのかをお話していきます。

リップルは主に金融機関向けのお金の国際送金などの用途に作られた仮想通貨です。
お金の国際送金がスムーズに行われることになり、為替相場や国際送金の際の大幅な手数料、国際送金の大幅な時間短縮といったことが解消されることで大きな注目を集めている仮想通貨となっています。

具体的には?

ステップ1、自国通貨をリップルへ
→日本円をリップルへ交換

ステップ2、リップルを相手へ
→自分のリップルを相手へ送金取引

ステップ3、リップルを現金化
→送金されたリップルを米ドルへ交換

通常、国際送金には時間や手間、大きな手数料がかかります。
リップルを活用することにより、こうした国際送金のデメリットを解消することができます。

例えば?

これまでの国際送金の場合
子「今すぐお金を送って〜!」
親「OK!」

銀行に行って…手続きして…手数料払って…

親「今送ったから一週間後くらいに入金されると思う。」
子「遅っ!!!でも、ありがとう!」

リップルを使ったケース
日本に住む親が外国に留学中の子供にお金を送金する場合

子「今すぐお金をリップルで送って〜!」
親「OK!今、送ったよ〜!」
子「早!!今、届いた〜!ありがとう!」

この様なイメージで、企業向け国際送金でスムーズな取引が可能になります。

いわばリップル(XRP)は異なる通貨同士を橋渡しする『ブリッジ通貨』として活用され始めています。

仮想通貨リップル(XRP)の特徴

リップル(XRP)はテクノロジー企業「リップル」のRippleNetで利用されている仮想通貨です。
リップル(XRP)通貨発行枚数は1000億XRPで全て発行済みとなっています。

ビットコインのマイニングのような新規生成のシステムはありません。

RippleNetに参加した銀行や決済サービス事業者は、0.001ドル(約0.1円)という破格の手数料で、そして約3.6秒というスピードで国際送金を行えるとされています。
また24時間365日の取引が可能で、毎秒1500件の取引処理が可能です。

世界40ヶ国以上、そして300以上の金融機関がリップルを活用し始めています。

日本では「三菱UFJ銀行」や「みずほ銀行」、「SBIホールディングス」といった誰でも見たこと聞いたことがあるであろう大企業が提携しています。
海外では「Google(グーグル)」から出資を受けています。

これだけの大企業からも注目されているリップル(XRP)、仮想通貨の今後の可能性が大きく期待されています。

仮想通貨リップル(XRP)の将来性や課題

目覚しい発展が期待されるリップル(XRP)ですが、将来性を見極める中でいくつかの課題もあります。
ではリップルが抱える問題点を見ていきましょう!

リップルの課題①リップル(XRP)の最大のライバル「SWIFT」

リップルの1つ目の課題は最大のライバル「SWIFT」問題です。

SWIFT(スウィフト)とは、国際銀行間金融通信協会と呼ばれるベルギーに拠点を置く非営利組織です。
SWIFTは、これまでの国際送金を担ってきた団体でした。

仮想通貨を通じて『国際送金』をウリにしているリップル(XRP)にとってはライバル関係にあります。
つまりは、SWIFTとリップル(XRP)の市場競争が予想されます。

仮想通貨という特色を活かして…

  • 送金スピード
  • 取引手数料
  • 取引のスマートさ

これらの課題を解決していき、課題とされるSWIFTとのシェア争いに打ち勝つことが出来るかが、今後のリップル(XRP)の方向性を決めていくことは間違いありません。

リップルの課題②リップル(XRP)の「有価証券問題」

リップルの課題2つ目は、リップル(XRP)の有価証券問題です。

アメリカ証券取引委員会(SEC)は、リップルのような運営会社がある仮想通貨であるならば、株や社債と同じようにリップルという仮想通貨が「有価証券」として分類されるべきだという提訴をしました。
何故なら、その会社が金銭を得る目的で発行するものは「有価証券」だという見解を示したためです。

もしアメリカ証券取引委員会(SEC)がリップルは「有価証券だ」と決断した場合、リップルは仮想通貨取引所から上場廃止される危険性があります。
そうなった場合、これまで保有していたリップルコインの価値はほぼ0になってしまう可能性があります。

実際、アメリカ証券取引委員会(SEC)がリップルを提訴したときのリップルの仮想通貨相場は大幅に下落しました。
尚、両社とも現在のところ和解は考えていないそうです。

今後、リップルがこの提訴に向けてどのような反論を見せながら戦っていくのか注目されています。

仮想通貨リップル(XRP)の過去チャート・今後の予測

では仮想通貨リップル(XRP)のニュースや過去のチャート、今後の予測について見ていきましょう!

仮想通貨リップル(XRP)最新ニュース

2021年ニュース

米大統領就任式

2021年1月20日、新しいアメリカのバイデン大統領の就任式が開催されました。
バイデン政権下では規制が厳しくなるという見解や景気刺激策による仮想通貨市場の激化など様々な憶測がされているため、今後のバイデン大統領の行動に注目が集まっています。

米証券取引委員会(SEC)によるリップル提訴

2021年1月23日、米証券取引委員会は証券法違反でリップル社を提訴しました。これにより一部の暗号資産取引所がリップルの取引を見合わせる影響が出ました。

リップル社訴訟の審理前会議

2021年2月22日、リップル訴訟問題の審理前会議が執り行われます。
これにより今後のリップル社の命運や仮想通貨市場全体の先行きが決まってくるため、大きな注目を集めるでしょう。

G20財務省による中央銀行総裁会合(ビデオカンファレンス)

2021年2月27日、主要各国G20の財務省が介する中央銀行総裁によるビデオ会合が行われます。
これにより財界や金融市場の今後の方向性などが話し合われることが想定されるため、仮想通貨市場の参加者も注目を集めることに繋がります。

Flareの目標ローンチ時期の発表

2021年上半期後半、リップル保有者へのエアドロップで関心を集めたFlareトークンのローンチを目指すことを明らかにしました。

2020年ニュース

Sparkトークンのスナップショット完了

2020年12月12日、Flare Networkは暗号資産リップル(XRP)保有者を対象としたSpark(FLR)トークンのスナップショットが完了したと報告しました。

Swell2020開催

2020年10月14日から15日の2日間、リップル社が2017年から毎年開催するSwellが開催されました。
Swellは政治や経済、銀行、ブロックチェーン業界著名人が集まり、金融の未来を話し合う国際カンファレンスになっています。

フィンテック企業「ディーマネー」と提携

2020年3月18日、リップル社はタイの国際送金会社「ディーマネー(DeeMoney)」と提携を発表しました。
これによりこれから先進国を目指すタイの人々による国外送金に役立ち、さらなるリップル利用者の増加に貢献すると考えられています。

「Azimo」とパートナーシップを締結

2020年2月26日、リップル社はオランダの送金サービス企業Azimoとのパートナーシップの提携を発表しました。
Azimoは送金システムのルート開拓を進めています。これによりAzimoの認知度が高まるに連れてリップルの知名度も共に向上していくと考えられています。

仮想通貨リップル(XRP)の過去チャート

仮想通貨リップル(XRP)の過去から現在(2021年5月時点)のチャートは以下のようになっています。

年単位のローソク足チャート

月ローソク足チャート

出典:みんなの仮想通貨

仮想通貨リップル(XRP)今後の予測

最後に今後のリップルの予測を記していきます。

※こちらの見解はあくまでも執筆者の個人的な見解です。
この予測は利益を保証するものでも、予測に責任を持つものでもありませんので予めご了承の上でお読み下さい。
また投資は自己責任となりますので、自己判断のもとでご決断下さい。

仮想通貨リップル(XRP)の今後を予測するには、何と言ってもアメリカ証券取引委員会(SEC)提訴問題が大きなカギを握りそうです。

もしリップルが提訴に勝てば、世界各国の大企業や銀行などの提携数や今後の利便性、信頼度などを考慮すると値段を大きく戻し、過去最高値を更新し続けるくらいのバイタリティーがあるコインだと考えています。

しかし仮にリップルがこの提訴に万が一にも負けてしまうことになれば、仮想通貨市場全体を揺るがすほどの大きな激震となることは間違いありません。
この敗訴による影響を受けて、加熱していた市場は仮想通貨のバブル崩壊のように急落するのではないかと考えています。

仮想通貨が次世代の新通貨だと評価されつつある中で、敗訴は考えにくいものだと私自身は思っています。

ですので楽観的観測でリップルの今後を予測したとすれば?
リップル/円での今後の価値は…1万円を優に超えるのではないかと予測します。

これまでに注目されてきたリップル社の提訴だからこそ、多くの投資家が固唾を飲んで見守っています。
そうしたマイナスイメージが勝訴によって一気にプラスに転換した時にこれまでリップルコインに手を出せずにいた個人投資家や他の暗号資産に投資していた投資家が一気に参入してくるでしょう。

今から仮想通貨投資を始めて1000倍上昇〜万倍上昇も見えるコインはリップルを差し置いて他にあるでしょうか。
注目こそされつつ誰も手を出せずにいて価格帯が安い今だから狙える大チャンスです。

仮想通貨リップル(XRP)の買い方

最後に仮想通貨リップル(XRP)の買い方を解説していきます。

仮想通貨リップル(XRP)を取り扱っているオススメの仮想通貨取引所はコインチェック(Coincheck)で取引可能です。

コインチェック

コインチェックの新規口座開設の方法は下記コラムで解説していますので、分からない方は是非チェックしてみて下さい! 

  • 仮想通貨取引所コインチェック(Coincheck)について
  • 新規口座開設方法の解説
  • 仮想通貨の入金方法
  • 仮想通貨の取引方法

上のコラムではこの様なことを具体的に図解入りで解説しています。

仮想通貨リップル(XRP)まとめ

仮想通貨投資はいわば情報戦です。
リップルに関する最新情報やニュース、課題や問題点、今後の予測についてこちらのコラムにて随時更新していきます。

ですので、リップル(XRP)を保有している方やこれから仮想通貨リップルを買おうと考えている方は情報戦に負けないように、今すぐこのコラムのブックマークや保存をしておくことをオススメします。

また、下記コラムではアルトコインなどの仮想通貨投資で億り人を目指す人向けに長期投資コラムを詳細に書いていますので、気になった方は今すぐ読んでみて下さい!

【副業らいふ】からの3つのお願い

1、ホーム画面追加


2、ブログランキング
ポチっと2つお願いします!

ブログランキング
にほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ
にほんブログ村

3、Twitterでシェア
☜この記事が良いなと思ったらポチっとシェアお願いします!

タイトルとURLをコピーしました