楽天経済圏でポイント超運用術!楽天カードでポイントを荒稼ぎする方法と楽天ポイントカードがポイ活で最強の理由
このコラムでは「楽天経済圏でポイント超運用術!楽天カードでポイントを荒稼ぎする方法と楽天ポイントカードがポイ活で最強の理由」について解説していきます!
1年間に1万ポイントで満足ですか?
楽天経済圏でポイ活をすることで1年間で10万楽天ポイントも楽勝で狙えます!
楽天カードや楽天ポイントカードでポイ活をしている人が増えてきました。
もっとお得に、もっと楽しくポイントを貯めて生活を充実させるのは必然となっています。
しかしながらせっかくのポイ活も「知らなかった。」というだけでメチャクチャもったいないポイント損失をしている人が多くいます。
今回は、賢いポイ活の方法となる楽天経済圏でのポイント荒稼ぎ方法と運用術について具体的に見ていきましょう。
・楽天ポイントってそんなに稼げるの?
・楽天のポイ活でポイントを荒稼ぎしたい!
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで超簡単に楽天経済圏を理解して賢いポイ活が出来るようになりますので是非、最後までお読み下さい!
- 楽天経済圏とは何?
- 楽天経済圏で楽天ポイントを荒稼ぎする方法
- 楽天経済圏で賢くポイントを貯めるには?
これらを順番にお話していきます!
楽天経済圏とは何?
楽天経済圏とは、あらゆる生活の場面で楽天グループのサービスを活用していくことで、「楽天ポイント」を貯めて、貯めたポイントを支払いやポイント投資に回すことで生活を豊かにしていくことを言います。
自分の生活の中で楽天のサービスに代用できるものに寄せていくことで、ポイントを荒稼ぎすることができます。
他にも光熱費や家賃、通信費、保険料など誰もが使うサービスの支払いを楽天カードで支払うことで毎月のポイントを自動化することも可能です。
誰でも使うサービスが楽天グループにはたくさんあります。
そんな普段から日常的に使うサービスを楽天サービスにしてくことで普段の生活が楽天ポイントによって少し豊かになり、無理なくポイントを貯め続けることができます。
【原則100円=1ポイント=1円】
※公共料金や税金は500円につき1ポイント
例えば年間300万円の支払いをするという人は?
支払いの全てを楽天カードや楽天デビットカードで済ませた場合、年間で3万ポイント(3万円相当)のポイントを貯めることも可能です。
しかしこれらはあくまでも基本的なポイントの貯め方!
次に楽天経済圏でポイントを荒稼ぎする方法をご紹介させていただきます。
楽天経済圏で楽天ポイントを荒稼ぎする方法
全ての支払いを楽天カードなどのサービスに置き換えるだけで生活を約1%向上させることができます。
しかしこれではポイントを荒稼ぎしているとは言えません。
楽天経済圏でポイントを荒稼ぎするには、必ず押さえておきたいものがあります。
それが『楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)』と『楽天キャンペーン』です。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天市場での買い物でのポイントが最大15倍になるプログラムです。
また楽天キャンペーンとは、エントリーして対象のサービスを申し込むことでポイントがキャッシュバックされるサービスです。
私たちは日常的に様々な商品をスーパーやショップなどで購入します。
楽天経済圏にシフトしていき楽天SPUを高めていって、普段の消費(買い物)を楽天市場で購入していきます。
楽天SPUのポイント倍率アップ方法
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/
例えば?
- 楽天モバイル+1倍
- 楽天モバイルキャリア決済+0.5倍
- 楽天ひかり+1倍
- 楽天カード+2倍
- 楽天カード引き落とし楽天銀行口座+1倍
- 楽天保険引き落とし楽天カード+1倍
- 楽天証券+1倍
- 楽天市場アプリ+0.5倍
- 通常倍率1倍
- キャンペーン時+2倍(〜最大28倍)
SPU合計11倍
楽天市場で10万円の買い物で11,000ポイント獲得
- 楽天キャンペーン新規申し込み1000ポイントのキャッシュバック
- 楽天証券のつみたてNISAをクレジットカード支払い500ポイント
- その他の支払いを楽天カード1000ポイント
合計13500ポイント×12ヶ月=年間162,000ポイント
またその他のキャンペーンと併用することで一気にポイント倍率を高めることが可能です。
具体的には、「お買い物マラソン」とショップのLINE登録で半額割引券やを併用し、楽天市場で半額で商品を買いつつ高ポイントバックを取得すると言う方法です。
こんな感じに楽天経済圏で生活を寄せていき、楽天SPUをアップさせていつもの支払いや買い物を楽天サービスにしていくことで楽天ポイントを荒稼ぎすることが可能になります。
楽天経済圏で賢くポイントを貯めるには?
楽天カード・楽天銀行・楽天証券の3つは絶対チェック!!
もし楽天経済圏に生活を寄せていくのに何から始めたら良いか分からないという人もいらっしゃると思います。
先ずは【楽天カード】【楽天銀行】【楽天証券】の3つを必ず押さえておきましょう!
楽天経済圏の始まりは楽天カードと楽天銀行にあります。
この2つを作ることで支払いや様々なサービスとの連携を行うことが可能になるので、楽天カードおよび楽天銀行を持っていない人は確実に今作っておきましょう!
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp
楽天証券と楽天銀行を連携(「マネーブリッジ」という)することで、楽天銀行に預けている普通預金の年利を0.02%から0.1%(5倍)にアップさせることができます。
楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp
楽天モバイルは毎月のスマホ代を格安で使うことができます。ポイントを意識するなら先ずは無駄な出費(スマホ代)を見直すことから始めてみましょう。毎月1.3万円のスマホ代を私は3000円に抑えることに成功しました。
楽天グループが運営するサービスを知っていく
楽天経済圏で賢くポイントを貯めるためには、先ずはサービスを知らなければいけません。
楽天グループが運営するそれぞれのサービスの中にも数多くのポイントやサービスを向上させるシーンがあります。
楽天銀行なら【ハッピープログラム】
アプリなら【楽天SuperPointScreen】や【楽天PointClub】
それらは楽天経済圏を意識すれば必然とたどり着きます。
要は「楽天経済圏って他にどんなサービスがあるのかな?」と疑問を持っていくことから始まります。
楽天経済圏で生活を合わせていくならアプリの【楽天SuperPointScreen】や【楽天PointClub】をインストールすれば楽天のお得なサービスが網羅できます。
楽天SuperPointScreen
https://screen.rakuten.co.jp
楽天PointClub
https://point.rakuten.co.jp
楽天経済圏を自ら意識することで年間で20万ポイントも夢じゃありません。
年間20万ポイントと言ったら大卒の初任給くらいありますね!
それもこれも知っているか、知っていても実践しているかどうかだけです。
知らない、やっていないだけで年間20万円もドブに捨てているのと同じです。
楽天経済圏で楽天ポイント荒稼ぎする方法まとめ
楽天経済圏での楽天ポイントの可能性を大きく感じていただけたのではないでしょうか?
もし年間で20万ポイントを資産運用に充てれば、30年間で600万円。
仮に高金利通貨に600万円の資産を預けて年利5%の単利を得れば年間30万円のお小遣いが稼げます。
複利運営すればポイント運用だけで1200万円、30年後の単利で60万円も稼げる可能性もあります。
ポイント運用や投資については下記コラムから読むと分かりやすいので、もし気になった方は是非チェックしてみて下さい。