【パブロとブルーノ】から学ぶお金の稼ぎ方!お金を生み出し続ける仕組みを作れ
このコラムでは「【パブロとブルーノ】から学ぶお金の稼ぎ方!お金を生み出し続ける仕組みを作れ」について解説していきます!

・パブロとブルーノって何?
・お金を稼ぐ仕組みとは?
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで超簡単にいつまでもお金が増えない理由が分かります。そしてパブロとブルーノのような働き方の違いが明確になり、お金を生み出し続ける仕組みについて理解できますので是非、最後までお読み下さい!
- あなたはパブロ派?ブルーノ派?
- 労働or仕組み作り
- 仕組みを作れば自動でお金を運んで来てくれる
- 仕組みを複数作っていく
これらを順番にお話していきます!
あなたはパブロ派?ブルーノ派?
「働けど働けど、いつまで経ってもお金が増えない…」
そんな風に思ったことはありませんか?
いかにも、世の中は当然のようにお金が増えないような仕組みになっています。
何故なら、学校で教えてくれる知識は『お金持ちになる方法』ではなく、お金を生み出す仕組みを作った人のもとで働くための教育をされるからです。
つまり労働者になるための学びの場所こそが学校教育なのです。
【パブロとブルーノ】というお話があります。
これは「権利収入」について教えてくれる物語ですが、お金持ちになる基本的な考え方についても教えてくれています。
簡単に説明すると、経営者になるか労働者として働き続けるかというお話です。
気になった方は上の動画から観れます!
この物語の概要を解説していきます。
パブロとブルーノ①お金持ちを目指す二人の青年
ある村にパブロとブルーノという2人の青年がいました。
2人は親友で、いつもお金持ちになる方法を共に話し合っていました。
そんなある日、村の村長が山奥の湖から村まで水を運ぶための二人の若者を雇うことに決めました。
報酬は山奥から村まで運んだ水の量の分、支払われます。
パブロとブルーノの二人の主人公は、その仕事に一緒に応募しました。
そしてパブロとブルーノは毎日、山奥の湖へ出かけ村まで水を運び始めました。
パブロとブルーノ②働き方の違い
毎日仕事をしていた二人。
ふと「もっと効率よく水を運ぶ方法はないか?」と考え始めました。
力持ちが自慢のブルーノは、よりバケツ大きなバケツで水を運べば効率よく稼げると考えました。
しかしパブロは山奥の湖から村までを繋ぐパイプラインを作り、水を運ぶことを思いつきます。
パブロとブルーノ③労働を選んだブルーノ
パブロは「パイプラインを一緒に作ろう!」とブルーノに提案します。
しかしブルーノはそれを拒否して、より大きなバケツで水を運び続けました。
ブルーノはそのほうがより効率的に稼げると信じたからです。
パブロは一人でパイプラインを作り始めました。
その間もバケツで運び続けたブルーノはパブロを馬鹿にし始めました。
水を運び続けたブルーノは新しい家を建て、車を買い、パブロを尻目に毎日のように遊び続けました。
パブロとブルーノ④仕組作りを選んだパブロ
パブロはこれまで通り昼間はバケツで水を運びました。
夜は休む暇や遊ぶ時間を惜しんでパイプラインを一人で作りました。
パブロはブルーノや村の人から「無駄な努力だ」「パイプライン男」と馬鹿にされはじめましたが、来る日も来る日もパイプラインを作り続けました。
パブロとブルーノ⑤パイプラインの完成
そしてようやくパブロはパイプラインを一人で完成させました。
パイプラインの完成によって自分がバケツで水を運ばなくても、山奥から村まで水が運ばれるようになりました。
それによりパブロは沢山の報酬を得ることが出来るようになりました。
しかしブルーノは大きなバケツを毎日運んだことにより次第に疲労がたまっていきました。
ブルーノは疲労で体が弱ってきたことで、これまでのように水を運ぶことが難しくなり、運ぶ水の量は減っていき、報酬も下がっていきました。
仕組みを作れば自動でお金を運んで来てくれる
パブロとブルーノの話は私たちの生活にも当てはめて考えることができます。
人はいつまでも若くて健康ではなく、ブルーノのように歳を重ねていづれ働けなくなっていきます。
しかしパブロのように仕事の傍らで、お金を稼ぎ続ける仕組みを作っておくことで自分が働かなくても仕組みを稼働し続け、自分の代わりとなって働いてもらうことができます。
仮にブルーノのように自分が働けなくなっても、その仕組みが毎月お金を運んできてくれて、パイプラインが壊れないかぎり収入に困るということはなくなります。
【パブロとブルーノ】の物語は権利収入やネットワークビジネスで学ぶ教材として有名です。
しかしながらビジネスや副業なども同じ考え方をすることができます。
例えば?
YouTubeの場合
パイプライン→YouTube動画制作
水を供給する報酬→動画広告収入
WordPressブログの場合
パイプライン→記事ライティング
水を供給する報酬→ブログ広告収入やアフィリエイト報酬
長期投資の場合
パイプライン→積み立て資金
水を供給する報酬→金利や値上がり利益
いつ自分が窮地に陥るかは誰も予測がつきません。
だからこそパブロのように、自分が将来どんな状況になっても安心して暮らせるようにコツコツと自分のパイプラインを作り上げていくことが重要だと考えています!
パイプラインを複数作っていく
永遠が保証されたパイプラインはありません。
もしかしたら何かのはずみで簡単にパイプラインは壊れてしまうかもしれません。
例えば普段の仕事というパイプラインも不況になればリストラになってしまうかもしれません。
YouTube動画というパイプラインもガイドラインが変わって、チャンネル削除にあうリスクもあります。
それはどんなビジネスや投資にも同じようなことが言えます。
そこで重要になるのが、山奥から村まで水を運んできてくれるパイプラインを並行して複数作っていくことです。
収入の柱をいくつも用意していくことで、より安定的にお金を運んできてくれます。
パイプライン①仕事
パイプライン②YouTubeチャンネル
パイプライン③ブログアフィリエイト
パイプライン④サブYouTubeチャンネル
パイプライン⑤FX長期投資
パイプライン⑥インデックス投資
パイプライン⑦株式投資
パイプライン⑧不動産投資
パイプライン⑨法人起業
パイプライン⑩SNSインフルエンサー
どれか一つのパイプラインが壊れてしまっても、他のパイプラインが安定的にあなたの元にお金を運んできてくれます。
この仕組みを時間やお金を使って、または人を雇ったり信頼のおける人に手伝ってもらって『収入の柱』と呼べるパイプラインを複数完成させます。
パブロとブルーノまとめ
【副業らいふ】では副業やパイプライン作りに関するありとあらゆる知識やノウハウをお伝えしています。
また下記コラムでは『バビロン大富豪の教え』という本の内容を集約をした記事を書いています。
バビロン大富豪の教えについて深く理解することにより、絶対不変のお金持ちになる考え方が身につき、一瞬のうちにお金持ちの仲間入りすることが可能になりますので、是非読んでみて下さい!