オススメの投資って何?投資初心者でも簡単に資産を積み立てられるおすすめの運用とは〇〇!

副業投資

オススメの投資って何?投資初心者でも簡単に資産を積み立てられるおすすめの運用とは〇〇!

このコラムでは「オススメの投資って何?投資初心者でも簡単に資産を積み立てられるおすすめ運用とは〇〇!」について解説していきます!

悩み男性
悩み男性
・おすすめの投資って何?
・プロに任せる投資信託じゃダメなの?
・これから投資を始めてみたい!
・初心者ですが簡単に投資で資産を積み立てられますか?

こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで投資初心者でもオススメの投資先や何故オススメなのかが分かり、超簡単に資産を積み立てる投資家の仲間入りができますので是非、最後までお読み下さい!

  • プロに投資委託は絶対にダメ!投資は自分で始めよう!
  • 初心者必見!オススメの投資とは何?
  • 何故、〇〇がオススメ投資?投資の本質を見抜こう!

これらを順番にお話していきます!

スポンサーリンク

プロに投資委託は絶対にダメ!投資は自分で始めよう!

プロに投資委託することとは、顧客から預かったお金で資産運用をして利益を出すための資産運用のプロに投資を任せることです。
証券マンや銀行員、不動産業者といった投資のプロが、あらゆる金融商品の中からオススメの投資を提案していきます。

悩み男性
悩み男性
投資はプロに任せたい!
そっちの方が安心でしょ?

結論からお伝えすると…
プロに投資を任せてしまう投資委託はオススメしません!

具体的には投資のプロとは?

  • 証券マン
  • 銀行員
  • 生命保険販売員
  • ファイナンシャルプランナー
  • 不動産業者

悩み男性
悩み男性
え!?なぜプロに運用を任せる投資委託はオススメしないの?
プロのほうが安心じゃないの?

もし投資をすることに安心を覚えたいのであれば投資を委託することをオススメします。
しかしあなたは何故、投資をしようと考えているのでしょうか?
その理由は、より多くの資産や利益を獲得していきたいからだと思います。

投資の目的は?

×投資をしたいから
◎より多くの資産を積み立て利益を出す

次の3つの理由からプロに運用を任せる投資委託はオススメしません!

  1. 多額の手数料
  2. 結局は他人のお金
  3. 自分で運用する力がつかない


【YouTube大学】の中田敦彦さんも同じような理由から投資委託はオススメせず、自分で運用していこう!と、お伝えしています。

では3つの理由について具体的に見ていきましょう!

投資委託をオススメしない理由①多額の手数料

プロへ投資委託する運用は多額の手数料から成り立っています。
プロに運用を任せるということはそれだけ大きなマージンを支払わなければいけません。

例えば?
年利15%の高利回り投資案件を投資のプロに紹介されたとします。
そこにあなたは100万円の運用をお任せしました。

投資手数料への支払いが仮に毎月1万円だったとすれば?
年利15%×100万円=年間利益15万円
年間利益15万円−年間手数料12万円(1万円×12ヶ月)=3万円

高利回りの投資案件を紹介されても実質利回りは3%と低くなってしまいます。

ということはつまり、高額の手数料を支払い続けることにより、本来自分で運用していれば得ていたはずの利益も少なくなってしまうことになります。

仮にそれでもプロに委託しようと考えるならば投資の手数料は0.5%以下をという数値であるなら良心的だといえます。
0.5%以下とは1000万円投資委託したときの手数料が5万円以下の手数料ということです。

投資委託をオススメしない理由②結局は他人のお金

悪い言葉を使えば、顧客から預かったお金は結局のところ他人のお金です。
自分のお金で運用を行えば必然的に「必ず利益を出そう!」と考えます。

ここで少しだけ投資のプロの目線に立って考えてみて下さい!
最悪の場合にも預かっているお金が無くなっても痛手を負うのは運用を人に任せたあなただという事です。

投資のプロは顧客から信頼値を失うかもしれませんが、お金は失いません。
何故なら、利益も損失もすべては投資を依頼した顧客に帰属するからです。

彼らもプロですから利益を出そうと試みます。
しかし運用をしようとしているお金はあなたのモノです。
なので「必ず利益を出そう!」と思う気持ちは誰よりもあなたの方が勝っているのです。

投資委託をオススメしない理由③自分で運用する力がつかない

人に資産運用をプロにお願いするという事は、自分で運用する力がいつまでもつかないという事です。
自分で運用する力がつかないという事は、いつまでも投資のプロに資産運用をお願いし続けるということになります。

もし最初は失敗したとしても自分で運用することを覚えていけば、生涯にわたって投資のプロに支払うはずだった手数料は手元に残すことが可能になります。

最初は少額の資金からでも自分で運用を始めていき、失敗を積み重ねて運用する方法やノウハウを学んでいく事で、その失敗した勉強代も安いと感じるほど成長を実感します。

初心者必見!オススメの投資とは何?

初心者に最もオススメの投資とは一体、何なのでしょうか?
それは『積み立て型分散株式投資=インデックス投資』です。

積み立て型分散株式投資とは、特定の1社の株式に投資するのではなく株式市場全体、または広い範囲に分散して株式を積み立てて投資するという投資方法です。

【日経225】や【S&P500】のような株式全体に分散しながら積み立てながら投資する方法をインデックス投資と言います。

投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏も手記「株主への手紙」の中で次のように述べています。

プロではない投資家の目的はパフォーマンスの良い銘柄を選ぶことではありませんし、それを実際にすることは本人にもその助言者にも難しいでしょう。
むしろ大切な目的は概してうまくいきそうなビジネスに横断的に投資することです。
S&P500に連動する低コストのインデックスファンドに投資することによりこの目的は達成されるでしょう。

これから投資を始めようと考えているプロではない個人投資家がより安全に資産の運用を目指すなら、プロでも見極めが難しいとされる特定の投資先を見つける作業はせず、分散して株式投資をするインデックス投資がオススメだと伝えています。

私から管財人へのアドバイスはこれ以外ないほどシンプルです。
「10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買う」ことが良いと考えています。
この方針で運用された信託財産の長期間のパフォーマンスは多くの投資家と比べて優れたものになるでしょう。
例えばそれは高いコストでファンドマネージャーを雇っている年金基金や運用機関などよりもです。

つまりバフェットは、高い費用を使ってプロの証券マンに委託するよりも個人でインデックス投資などの積み立て型の分散株式投資をする方がはるかに高いパフォーマンス(資産の蓄積)が可能だというアドバイスをしています。

何故、積み立て投資がオススメ?投資の本質を見抜こう!

では何故、積み立て投資がオススメなのでしょうか?

長期投資のドルコスト平均法

『ドルコスト平均法』という投資方法があります。
ドルコスト平均法とは、長期的に毎月決まった金額を投資し続けることにより、値が高い時に買う時もあれば値が安い時に買う時もあり、長期運用し続けた際の値段が平均になるというものです。

値段が平均になるということは、毎月どのタイミングで買えば良いか、売り時などはいつなのかなど迷うことがなくなります。

また毎月決まった金額を投資することで、高い時には数量を低く、株価が安い時にはたくさん保有することができます。

例えば?

1株10000円のA株があったとします。
このAという株に毎月10万円の投資をしました。

A株の値が上がり1株20000円になりました。
その時に買える株数は?
10万円÷2万円=5株となります。

A株の値段が下がり1株5000円になりました。
その時に買える株数は?
10万円÷5000円=20株となります。

一定の金額を投資し続けるからこそ安い時に買う株数は増えて、全期間の平均値を下げることができるのがドルコスト平均法の最大の魅力です。

このドルコスト平均法の投資方法は、どの長期投資でも使うことができる投資方法なので是非覚えておきましょう。

何故インデックス投資なの?

何故、インデックス投資がオススメなのかお伝えします。

インデックス投資は【日経225】【S&P500】といった超有名企業群が名前を連ねる会社の株式に分散投資をするということです。
特にアメリカの【S&P500】は廃れた企業は名前を外され、今をときめく新しいグロースカンパニーがどんどん参入します。
つまりS&P500は常に選抜メンバーを厳選し続ける最強の投資先となっているのです。

また会社や株式は、利益の追求や投資家への最大限のリターンを目的としています。
つまり成長して利益を還元することを前提としているのです。

仮に株式投資を始めて1社を分析をして、その会社が万が一にも潰れてしまったら投資していた株は1円の価値も無くなってしまいます。

【日経225】や【S&P500】といった優良企業の全体に分散しながら均等に投資するからこそ、どこか一社が潰れても全体としての価値が上昇していけば資産としての投資価値や資産は上昇していきます。

投資の最大の目的はあなたの資産を守ることにあります。
その前提の中で、インデックス投資のような株式への長期分散投資は、経済全体への潤滑油となり、資産構築にはとても素晴らしい投資方法であることは間違いありません。

オススメ投資とは何?まとめ

初めて投資をするという人向けに、長期投資の魅力やインデックス投資の可能性についてお伝えさせていただきました。
プロに委託するのではなく自分で切り開くからこそ大きなリターンを得ることができます。

大きなリターンとはお金だけではなく、投資する力や市場を見極める目を養うということです。
是非素敵な投資家ライフを歩んでいただければ幸いです。

また副業らいふでは、あなたが勝てる投資家になれるように様々な情報配信をしています。
下記コラムでは今から始める仮想通貨投資について詳しく解説していますので、是非読んでみて下さい!

【副業らいふ】からの3つのお願い

1、ホーム画面追加


2、ブログランキング
ポチっと2つお願いします!

ブログランキング
にほんブログ村 小遣いブログ お金の稼ぎ方・稼ぐ方法へ
にほんブログ村

3、Twitterでシェア
☜この記事が良いなと思ったらポチっとシェアお願いします!

 

タイトルとURLをコピーしました