FX投資で負ける人の7つの特徴・共通点・パターン!たった一つの改善策とは?
このコラムでは「FX投資で負ける人の7つの特徴・共通点・パターン!たった一つの改善策とは?」について解説していきます!
・FX投資で負ける人の共通点やパターンは?
・FXで負ける人の改善策は?
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことでFX投資で負ける人の特徴や共通点、パターンが分かり、負けない人の考え方が身に付きますので是非、最後までお読み下さい!
- FX短中期トレーダーの99%は負ける人
- FXで負ける人の7つの特徴・共通点・パターン
- FXで負ける人のたった一つの改善策
これらを順番にお話していきます!
FX短中期トレーダーの99%は負ける人
先ずは衝撃的なことをお伝えします。
FX短中期トレーダーの約99%は負けている人だという事です。
FXでは1年間でプラス収支になる人の割合は40%以下、5年間でプラス収支になる人は全体の1%以下だと言われています。
確率論で言うと絶対に勝てません!
それがFXです!
例えば?
値段が上がるか?
それとも下げるか?
この1/2の確率を永遠に続けたら、確率は50%になります。
しかし負けが立て続けて証拠金が減り、レバレッジを高くすると?
どんどんリスクばかりが高くなっていきます。
ぶっちゃけこんな事を続けていたのでは、カジノのルーレットと変わりありません。
しかし誰でも勝つ可能性があるというのもFXの事実です。
先ずは、FXで負ける人の特徴や共通点、パターンを7つにまとめましたので、見ていきましょう!
FXで負ける人の7つの特徴・共通点・パターン
FX投資で負ける人の7つの特徴・共通点・パターンは以下の7つです!
- 投資スタイルが決まっていない
- 投資スタイルの知識が浅い
- 考え方・マインドが負ける人
- トレードを感覚で行っている
- 間違った行動をしている
- 資金管理が出来ていない
- 何故負けたのか検証・改善がない
これらを具体的に解説していきます!
予めお伝えしておきます。
これからお伝えする内容は、あなたを煽るつもりも怒らせるつもりもありません!
内容を分かりやすくするために、少しとがった表現になっている可能性がありますが、ご了承下さい!
1、投資スタイルが決まっていない
FXトレードスタイルは4つあります。
2、デイトレード
3、スイングトレード
4、長期運用
自分の中ではトレードスタイルが決まっているつもりでもFXのトレードスタイルが確立されていないと、次のようになります。
本来は損切りする場面でも日を持ち越してみたり。
スイングトレードのつもりがいつの間にかスキャルピング化したり。
デイトレードのつもりが我慢できず数秒で決済したり。
このように感情に流されてトレードをしてしまう原因にもなります。
トレードスタイルには、スラムダンクで言うところの「確固たる決意」というやつが必要なのです!
トレードスタイルが、状況に流されて取引していたのでは、いつか間違いなく大損を食らいます。
2、投資スタイルの知識が浅い
それぞれのトレードスタイルには、それぞれの知識や考え方、マインドがあります。
短中期トレードでは、5年以上学んでも学び足りないくらいです!
そして莫大な知識を有しても、プロでも負けるのがFX投資だということです。
FXの本を100冊読んで、その100冊を読み返して、トレードを積み重ねて、考察や分析力、投資家マインドを磨いて、毎日FX日誌を付けても足りないくらいです。
そんなプロ並みの努力をしても負けるのがFXです。
その努力をあなたはしましたか?
もし、していなければ負け組99%の仲間入りです!
生意気言いました、すいません。
しかし、それほど短期トレードは厳しいレベルで学ばないといけないという事をお伝えしたいのです。
3、考え方・マインドが負ける人
想像してみてください!
全盛期のFXでの全資産3000万円だったのが、30万円になってしまったら?
アツくならずにいられますか?
「まだ30万円もある」と思えますか?
「それでも絶対に諦めない」と考えますか?
「FX最高!」と思いますか?
多分、大体の人が絶望に打ちひしがれると思います。
しかしそれでも冷静に考え、心を強く保ちながら運用しなければいけないのが、FX投資家としての考え方やマインドになります。
もはや短中期トレードは、悟りを開くレベル!
仏のような考え方やマインドが必要になります。
そうでなければ負ける人の考え方やマインドだという事です。
4、トレードを感覚で行っている
「もうそろそろ上がるんじゃない?」
「多分、もう下がるでしょ?」
トレードを感覚で行っている人の大半は負けます。
何故なら、市場はあなたの想像を遥かに越えてくるからです。
感覚や直感で取引するという事は、サイコロを振って取引内容を決めているようなものです。
運が良ければ当たり、運が悪ければハズれます。
そのギャンブルを大きく外してしまった時が、大損に繋がります!
5、間違った行動をしている
『市場は常に正しい』という事を押さえておきましょう!
市場とは、世界中のFXトレーダーや金融マンの心理そのものだからです。
市場に参加する、より多くの人が「上がる」と思い、行動すれば値段が上がります。
市場に参加する、より多くの人が「下がる」と思い、行動すれば値段が下がります。
これがFXの絶対的な心理です。
その中でもし自分の認識が市場とズレていれば、負けることに繋がります。
誤認したまま取引をするということは、同じような状況では同じ結果(負ける)を招き続けるということになります。
自分の認識が市場とズレてしないか、プロの認識と比較することはとても重要なことになります。
6、資金管理が出来ていない
「全財産をFXにぶっ込むぜ!」
投入した資金は仮に全部無くなっても大丈夫なお金ですか?
生活が困窮するほどのお金を投入してしまうと、負けが込んできた時の感情は冷静なものではなくなるでしょう。
常にFXの取引では冷静な判断が求められます。
また特に短期トレードでは、証拠金維持率ギリギリでの取引を行う方が多くいます。
ロスカットがギリギリの取引では、ちょっとの変動ですぐに強制決済になってしまいます。
という事は、仮に取引のタイミングが合っていたとしても、プラスになる前に強制決済なんてこともあります。
また、それを繰り返すうちに資産は目減りし、自己資金が気づかぬうちに無くなっていくことも想定できます。
資金の管理こそが、投資の管理なのです!
7、何故負けたのか検証・改善がない
FX取引がギャンブル的な投機の人ほど、何故負けたのか検証や改善をしていないのではないでしょうか?
学校のテストが先生から返却されて、バツが付いた箇所の回答を復習しないようなものです!
それではいつまで経っても間違いを間違え続けます。
物事が上手くいくには、間違いや失敗をそのままにせず、検証して改善するしか方法はありません!
FXも同じです!
・取引
・決済
この一連の流れを検証し、改善することで間違いが正され、取引で上手くいく可能性が高まります!
FXで負ける人のたった一つの改善策
ぶっちゃけ、「FXで負ける人の7つの特徴・共通点・パターン」を読んでいてイラついた方もいると思います。
実は、私が過去に短期トレードで繰り返した失敗を振り返って、その戒めとして書き上げたのが、その内容なのです。
だからこそ、負ける人の気持ちが誰よりも分かります!
だからこそ、このコラムをここまで読んでくれている人には、これからは負けてほしくないと考えています!
正直、このコラムを読んでいるという事は、あなたも負ける人の99%のうちの一人だと思います。
私もずっとそうでした。
そして右往左往する内に、ようやく行き着いた先が長期運用なのです!
偉そうなことを断言します。
FXするなら長期運用一択です!
それ以外に凡人の私たちがFXで勝てる方法はありません!
FX短中期トレードで勝ち続ける1%の人間は選ばれし勇者なのです!
それ以外のほとんどの人が選ばれし凡人、99%なのです!
これまでの説明の中で、短中期トレードがどれほど難しいのか、雰囲気で伝わったと思います!
しかし、長期運用は違います!
改善策として唯一、私からお伝えできることは?
夢みたいな妄想は早く捨てて、短期トレードや中期トレードの投資スタイルを捨てて、そして今すぐ長期運用に移行することです!
FX負ける人の特徴・共通点・パターン・改善策まとめ
諸悪は短中期トレードとは言いません!
短期トレードで「勝っている」という情報の全てが嘘だとも言いません!
実際に勝っているトレーダーもいるからです。
しかしながらほとんどのトレーダーは短期トレードで負けている人が多いというのも事実です。
短い期間で夢やお金を追いかけていくのも否定しませんが、投機したお金が無くなってしまっては意味がありません。
だからこそ、当ブログではFX長期運用を一貫してお伝えしていきます!
長期運用の方法は下記コラムから詳しく解説しています!