ファイナンシャルリテラシー(お金の知識) やファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解)を高めよう
不景気や世界経済の低迷、貧困という状況に陥った時、 多くの人は副業やビジネスといった【もう一つの収入】 について考え始めます。
仕事や副業、ビジネス、投資、何でも同じなのですが、『 ファイナンシャルリテラシー』や『 ファイナンシャルインテリジェンス』という【 お金の考え方の基礎】が身についてこそ、 お金を増やし続けることが可能になります。
そこで、こちらでは?
悩み男性・「何故、いつまでも貧乏なんだろう」と悩んでいる人!
・「収入は悪くないのに給料前にはお金が残らない」という人!
・いつもお金に困っている方!
・『ファイナンシャルリテラシー』や『ファイナンシャルインテリジェンス』って何だろう?
って人向けに記事を書いています。
副業とかビジネスを別にやらなくても、 仕事している人や家計を支えているという方にとっても生きていく 上で、非常に大切な【お金の概念】ですので、 是非最後までお読み頂ければと思います。
このコラムではこんな内容を書いています!
- 『お金の知識』や『お金の理解力』の基本
- 『ファイナンシャルリテラシー』とは何?
- 『ファイナンシャルインテリジェンス』とは何?
- 『ファイナンシャルリテラシー』や『
ファイナンシャルインテリジェンス』を高めるために
では、早速始めていきましょう!
『お金の知識』や『お金の理解力』の基本
『ファイナンシャルリテラシー』や『 ファイナンシャルインテリジェンス』 という言葉を聞いた事があるという方もいらっしゃるかと思います 。
ロバート・キヨサキ著の【金持ち父さん貧乏父さん】 というベストセラーの本に何度も出てくるキーワードです! 読まれたことがない方は絶対読むべき!
『ファイナンシャルリテラシー』とは、お金の知識のことです。
『ファイナンシャルリテラシー』とは、お金の理解力のことです。
『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 を高めていくことがお金を稼いでいく上で大切です。
「 お金についての正しい勉強をしなければ常にお金に悩まされる」 ということを【金持ち父さん貧乏父さん】 では教えてくれています。
と言ってもあまりピンときませんね!笑
副業やビジネスも大切ですが、もし『 ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解)』 が乏しければ、 たとえ副業やビジネスで上手くいってもスグにまたお金に悩まされ ることになります。
例えば『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 が乏しいままだと具体的にどうなってしまうのか?
ケース1:「稼いだお金は貯金するのが一番だ!」という銀行最強説の場合
昔ながらの日本人の多くは会社で稼いだお金を銀行に預けておくこ とこそが正しいと思い込んでいます。
日本の銀行の金利は超低金利が続いています。
国債を買ったり、ローンとして貸し出したりして、 私達が預けている貯蓄を利用して、預けられた年利の数百倍〜 数千倍の利益を出し続けています。
それは銀行と市民の『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識) 』や『ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 の差と言えます。
ケース2:「収入=浪費額」という浪費最強説の場合
入ってきた収入は翌月には全て使ってしまうという浪費癖がある方 も多くいらっしゃいます。
もし自分に浪費癖がなくても身内や友人にせがまれて、 仕方なく使ってしまうという人や、デートで彼女に、 または会社の飲み会で部下に見栄を張りすぎてお小遣い全部を使っ てしまうなんて人もいるかもしれません。
それは副業やビジネスで成功しても、 入ってきた分だけ使ってしまうという癖が抜けずに結局手元には常 にお金が残っていないなんてことが『 ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 が乏しいままだと起こってしまうのです。
「高収入世帯の貧困」なんて言葉もあるくらいです。
お金持ちだから『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』が高いのか?
お金を持ち続けている方やお金持ちの多くは、こうした『 ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』を高め、「 お金をどのように守っていくか?」 ということを常に考えています。
それはお金を持ったからそうなったのか?
いいえ、違います!
お金を持っていなかった時から『ファイナンシャルリテラシー( お金の知識)』や『ファイナンシャルインテリジェンス( お金の理解力)』を徐々に高めて、これから…
☞ お金をどのように使うか?
☞ 収入をどのように運用するのか?
☞ 収益をどのように守るのか?
☞ 貯蓄をどれくらい貯めるのか?
☞ キャッシュフローをどのように作り出すのか?
このように考え続けてきたからこそ、 今の成功を収めているのです。
「あなたは将来お金持ちになりたいですか? それとも貧乏になりたいですか?」
こう聞かれて「貧乏になりたい。」と答える人よりは「 お金持ちになりたい!」と答える人の方が多いはずです。
それならば、『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』や『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 を身に着け【ファイナンシャルIQ】を高めていくことこそが、仕事や副業、 ビジネスで成功する過程のどこかで身につけなければいけない最初 のステップなのです。
『ファイナンシャルリテラシー』とは何?
「 ファイナンシャルリテラシーとはお金の知識だってのは分かった。
そこで『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』 とは具体的には何かをお話します。
『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』とは、『 キャッシュフロー(お金の流れ)』 について理解を深めていくことです。
【収入が支出を上回れば資産】
【支出が収入を上回れば負債】
【支出が収入を上回れば負債】
資産や負債を【金持ち父さん貧乏父さん】
資産はあなたのポケットにお金を入れてくれる
負債はあなたのポケットからお金を取っていく
毎月の自分の収入に対して、どんなキャッシュフロー( お金の流れ)があるのかをここで一度、一緒に考えてみましょう!
【資産】の種類
・会社からの給料
・お小遣い
・家賃収入
・投資利益
・副業収益
【負債】の種類
・毎月の家賃
・光熱費やネット、携帯の支払い
・車や家のローン、借金の返済
・食費や娯楽費
・税金
・etc…
これらのキャッシュフロー(お金の流れ)を意識し、資産や負債のお金の流れについて理解を深めていくことが、負債を減らし、 資産を増やしていくことに繋がります。
資産を増やすこととは、つまり…?
資産を増やすとは?つまり!!
1、収入を増やす
2、お金を守る
3、負債を減らす
という3段の構えになります。
「収入を増やしたい!」
と考えて多くの人はアルバイトや副業、 ビジネス、投資を始めます。
と考えて多くの人はアルバイトや副業、
しかしながら『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』 や自分のキャッシュフロー(お金の流れ)について学ばず、 お金を守り、負債を減らすということをおろそかにしてしまい、「 収入は増えているのにお金がない」 状態が続いてしまうことにもなります。
『ファイナンシャルインテリジェンス』とは何?
次に『ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 とは何?って話です!
【金持ち父さん貧乏父さん】では、『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』について、 「4つの重要な知識を付けなさい。」と仰っております。
その4つの重要な知識とは?
1、【会計力】
2、【投資力】
3、【市場理解力】
4、【法律】
この4つです。
会計力とは?
【会計力】とは、会社でいう財務諸表のこと。 これを読む力を付けることが大切です。
会社を起こしている方や株式投資をされる方は財務諸表を読む力は 必須です。
個人の場合の財務諸表は超簡単!
会計力とは『ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)』 の【資産】や【負債】で先ほどお伝えした「自分のポケットに入ってくるお金と、 ポケットから出ていってしまうお金の流れ(キャッシュフロー)」を掴むことです。
収入は?支出は?そして負債は?そうして残ったお金が赤字か黒字か?それが会社単位になったのが財務諸表というものです。
投資力とは?
【投資力】とは、 あなたのビジネスや投資にどのような戦略を持って行っていくかと いうことです。
簡単に言うと、 ビジネスをされている場合には自身のビジネスを広めるために広告 に投資したり、 購買意欲が高くなるようにホームページのデザインを外注したりし て、利益の向上をどのように測るかといった戦略です。
または投資の場合は実際にFXや株式運用を行って、 どのように増やしていくかという戦略です。
市場理解力とは?
【市場理解力】とは、 世の中の需要と供給の流れを読む力のことです。
ニーズ(何が求められているのか?)を調べ、供給( 必要とされているモノを作る) していく市場の需給の流れを読む力を付けようというもの。
例えば「急上昇ワード(多くの人が求めている情報) から動画やブログ記事(人々が知りたい、必要としているモノ) を作りトレンドに乗っかる。」 というのも世の中の需要と供給の流れを読む力です。
法律とは?
【法律】とは、税金や会計、 社会のルールや法律に則った合法的な活動をする為に、 そのために必要な法律の知識をつけていくことです。
YouTubeで規約を破れば動画やチャンネルが削除されるよう に、 あるいは違法な動画をアップすればそれが原因で捕まってしまうよ うに、ビジネスや投資、 社会にはそれぞれの遵守すべきルールがあります。
「法律は知らなかったでは済まされません。」や「 法律は知っている者の味方なのです。」 という言葉もあるほど大切な教えです。
1、【会計力】
2、【投資力】
3、【市場理解力】
4、【法律】
この4つの知識を高めていくことが、『 ファイナンシャルインテリジェンス(お金の理解力)』 を高めていくことになり、資産を増やしていく基盤になります。
『ファイナンシャルIQ』を高めるために
最後に、『ファイナンシャルリテラシー』や『 ファイナンシャルインテリジェンス』を高めるためには、 次の2つをまとめとしてお伝えします。
・【キャッシュフロー(お金の流れ)】を常に意識する事
・投資やビジネスのエキスパートを目指す事
以上2つが、お金を稼ぐ知識になり、お金を稼ぐ力になり、 お金を守る力になるでしょう。
『ファイナンシャルリテラシー』や『 ファイナンシャルインテリジェンス』と聞くと難しい言葉に聞こえるかもしれません。
要は上記2つを真剣に取り組むことが【ファイナンシャルIQ】を高めていき、次第にお金持ちの階段をのぼることになるのです。