WordPressプラグイン【Duplicate Post】の使い方!ブログ記事をワンクリック複製コピーするデュプリケートポストの設定方法
このコラムでは『WordPressプラグイン【Duplicate Post】の使い方!ブログ記事をワンクリック複製コピーするデュプリケートポストの設定方法』について解説します!
【WordPressプラグイン総まとめ!必須・オススメ・目的別プラグイン一覧】ではWordPressブログで役に立つプラグインを複数ご紹介していますので、是非チェックしてみて下さい!
・決まったフォーマットを複製で活用したい!
・Duplicate Postの設定方法が知りたい!
そんな人向けにWordPressプラグインで、1クリックで超簡単に記事を複製して活用する方法を説明していきます!
- 『Duplicate Post』とは?
- 『Duplicate Post』の追加・導入方法
- 『Duplicate Post』の設定・活用方法
これらを順に解説します!
『Duplicate Post』とは?
Duplicate Post(デュプリケートポスト)とは、1クリックで簡単に記事を複製して、決まったテンプレートやフォーマットを一から書き出す手間を省きながら作業ができるプラグインです!
記事を書く時にこんな事を誰でも感じた事があるはず!
「一から書き出すのは超手間!」
「同じように書いていくのに、カタカタやるのは時間の無駄!」
「記事を複製して作業を楽チンにしたい!」
ワードプレスプラグインのDuplicate Postを活用することで、一から書き出す手間を省きます。
それによってブログを書く時間の節約をする事ができます。
『Duplicate Post』の追加・導入方法
ではWordPressブログの「Duplicate Post」導入する方法を解説します!
まずは、ワードプレスのトップ画面を開きます。
左側にあるメニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリックします!
検索窓に【Duplicate Post】と入力します!
するとプラグインの表示欄に『Duplicate Post』が表示されたと思います。
「インストール」をクリックします!
「インストール」が完了したら『有効化』をクリックします。
これで『Duplicate Post』の導入が完了しました!
『Duplicate Post』の設定・活用方法
Duplicate Postの設定方法
次に「Duplicate Post」の設定方法を見ていきましょう!
設定と言ってもやる事はただ一つです!
ワードプレスのトップ画面の左側メニューにある「設定」の中に追加された『Duplicate Post』をクリックします!
「Duplicate Post」の設定画面が開きました。
設定画面にある『権限』をクリックします。
「これらの投稿タイプに対して有効化」の次の2つにチェック☑を入れます!
・「投稿」
・「固定ページ」
完了したら「変更を保存」をクリックします。
Duplicate Postの活用方法
最後に「Duplicate Post」の活用方法を見ていきましょう!
あなたが複製コピーしたいと考えている「投稿一覧ページ」もしくは「固定ページ」を開きます
タイトルの下のメニューに「複製」というボタンが増えていると思います。
これをクリックします!
すると、全く同じ記事が複製されます!
この複製した記事を編集してアップすることで、最初から書き出す手間を省けて、ブログ記事を書く時間を短縮する事ができます!
またはブログの編集中にコピーしたい記事が出来た時は、編集画面から『新規下書きとして複製』をクリックすると、その投稿記事が複製されます!
WordPressプラグイン「Duplicate Post」まとめ
やってみると簡単ですね!
以下コラムでは必須プラグイン、おすすめプラグイン、目的別プラグインを紹介しています!