WordPressブログの段落や改行の付け方・書き方・決め方の極意!
このコラムでは「WordPressブログの段落や改行の付け方・書き方・決め方の極意!」について解説していきます!
・ワードプレスブログは段落付けなきゃダメ?
・ワードプレスブログで段落の付け方・決め方
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで超簡単にワードプレスブログでの段落の真意が分かるようになりますので是非、最後までお読み下さい!
- WordPressブログの段落・改行の意義
- WordPressブログの段落・改行の決め方
- WordPressブログの段落・改行の付け方
これらを順番にお話していきます!
WordPressブログの段落・改行の意義
WordPressブログで段落や改行を付けることは、以下の3点が向上するので絶対に抑えておく必要があります。
- ブログは改行でストレスを軽減
- ブログ段落は読みやすさアップ
- 改行と段落で離脱リスクを減らす
ブログは改行でストレスを軽減
ブログの改行とは、文章を分けるということです。
文章ごとに改行を施すことで、ネット文章の利点を活かすことが出来ます。
WordPressブログで改行を付けることは、読み手(ユーザー)のストレスを軽減させてくれます!
何故なら、本などの文字が詰まった文章を読む場合とは違い、ネット文章ではよりスラスラ読める文章構造が好まれるためです。
改行があるだけで、今の文章と次の文章の境がはっきり分かれます。
ユーザーにとっては「どこまでが一文か?」が一目で分かるので、文字が詰まった文章よりもストレスなく読むことが出来ます。
ブログ段落は読みやすさアップ
ブログの段落とは、文章の段落を変える事にくわえ、ネット文章では段落は変わらなくても改行だけでは読みずらい部分に段落を加えることで、読みやすさをアップさせる為に使います。
伝えなければいけない文章が沢山ある中で、段落に区切って文章を書いた場合ではモッサリしてしまう時にも、段落を付けてユーザーの読みやすさを狙います。
本などの書籍では、しっかりとした段落ごとに分けられます。
しかしネット文章では、ユーザーが手軽に読めるように工夫しなければいけません!
何故なら、次の内容に繋がるからです。
改行と段落で離脱リスクを減らす
改行と段落を使い分けて読みやすくすることによって、離脱リスクを減らすことが出来ます。
せっかく読みに来てくれたユーザーの特徴を考えなければいけないことがあります。
それはネットユーザーの多くは、本などを買って読む『意識が高い系』の人と比べ、手軽に読みたいと考える『意識が低い系』の方が多いという点です。
と思う人が多い現代で、たとえ良いことが書かれていても文字が詰まって読みずらい文章であれば、ユーザーの読む気は無くなり離脱してしまうでしょう。
改行と段落を使って、記事の見た目で「分かりやすそうだ」という印象を作ることが可能です。
WordPressブログの段落・改行の決め方
WordPressブログでの段落や改行の決め方を解説します。
ネットでブログを読む際には、主に3つの端末が使われます。
- スマホ
- タブレット
- パソコン
この3種類の端末によって改行の見え方は変わります。
例えばパソコンでブログを編集してスマホで読む時に、下記のような文章を見たことありませんか?
これはスマホとパソコンでは1行の文字数が違うために、このように表示されます。
せっかく読みやすい様にとパソコンでブログの編集をするときに改行をしても、スマホ表示で変な部分で改行されていては読みずらくなりますよね?
ですので文章の途中で改行するのではなく、一文章ごとに区切って改行することが好ましいです。
また段落分けでは、6行以上の連続の文章にしないことをお勧めします。
6行以上の文章は文字がギッシリと詰まっている感が漂ってきます。
文章の詰まりは5行まで!
この改行と段落の組み合わせでネット文章を、より読みやすいものにしていきます。
WordPressブログの段落・改行の付け方
では実際にWordPressブログでの段落と改行の付け方を見ていきましょう!
段落の付け方
WordPressブログで段落の付け方は「Enter」ボタンクリックでOK!
WordPressでは「Enter」ボタン1回クリックすると段落になります。
文章の途中で行間に変なスペースを作らないためにも、一行が終わってから段落を付けるように心がけましょう!
改行の付け方
WordPressブログで改行の付け方は「Shift + Enter」ボタンでOK!
一行が書き終わって、「もう少し段落を付けずに文章を書きたい」と思った時に『Shift + Enter』をクリックすると、段落ではなく続けざまに文章を書くことが出来ます。
段落エンターは2つまで
段落によって記事の文章と文章の間に、余計(と感じさせる)なスペースばかりだと、ユーザーは記事を読む際にスライドの回数が余分に増えてしまいます。
↑こんな風にスペースが多すぎると、スライドが面倒くさいですよね?
余分なスライドが増えることで「このスペースが逆にウザい!」と感じさせてしまうことにもなります。
ですので、どれだけ多くても段落の『Enter』ボタンは2回までにとどめましょう。
ワードプレスブログ段落・改行まとめ
WordPressブログでの段落や改行の使い方は以上になります。
また、下記コラムではブログの文章力が向上する内容について解説していますので、合わせてご覧下さい!