ブログのネタに一生困らなくなる方法!ネタ切れ・ネタがない人でも毎日安定してブログネタを超簡単に収集
このコラムでは「ブログのネタに一生困らなくなる方法!ネタ切れ・ネタがない人でも毎日安定してブログネタを超簡単に収集」について解説していきます!
・ブログネタ切れ…ブログのネタがない…
・ブログのネタはどうやって見つけるの?
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことでブログ初心者でも誰でも超簡単に毎日のブログのネタが見つかるようになりますので是非、最後までお読み下さい!
- アクセスが取れるブログネタの秘密
- 一生困らないブログネタの見つけ方はただ一つ
- 見つけたブログのネタを記事にする方法
これらを順番にお話していきます!
アクセスが取れるブログネタの秘密
ブログをやるからにはアクセス数(PV)が欲しい!
しかしアクセス数が取れるブログのネタが見つからない…
この記事を読んでいる人は、そんな悩みを持っていると思います。
ブログを書くときに初心者が陥りがちな大きな間違いとして挙げられるのが次の事です。
- 書きたい事をブログ記事にする=読まれない記事
- アクセス数が稼げるネタを記事にする=読まれる記事
ブログのネタは、的を絞らなければ無限に存在します。
その代表例が「雑記ブログ」です。
自分の書きたいことをネタにして、記事をアップします。
しかし一般人の雑記ネタはほとんど誰も興味がありません。
何故なら、ユーザー(読者)にとってほとんどの場合あなたは特別ではないからです。
ユーザー(読者)が知りたい事や悩みを解決するブログ記事のネタを『キーワード』によって限定して、そのキーワードで検索する人にマッチした内容を書くからアクセス数が集まる(読まれる)のです。
せっかく書くブログだからこそ、一つ一つブログ記事ネタは一層の吟味をしなければいけません!
ブログのネタを見つけるための超重要なファーストステップは『キーワードを見つける』だということです。
しかしアクセス数が取れるブログのネタを見つけるのは、ぶっちゃけメチャクチャ簡単です!
そんなアクセス数の取れるブログのネタの見つけ方を次にご紹介します。
ブログネタの見つけ方はただ一つ
無料ブログではドメイン(URL)を共有して使うため、ドメイン力があるので最初の集客はそれほど苦労はしません。
しかしワードプレスでは無料ブログと違い、独自ドメインを使っていくので自分でアクセスを集めていかなければいけません。
そんなWordPressブログでアクセス数の取れるブログネタの見つけ方をご紹介します。
ブログ初心者がブログのネタを見つける方法はただ一つ!
それは『ロングテールキーワード』を活用するという事です。
ブログのアクセス数を集めるためには『アクセス数が取れるキーワードが重要』だとお伝えさせていただきました。
ロングテールキーワードとは、一カ月の検索数が1000件以下の競合が少ない複合キーワードの事です。
そんなロングテールキーワードを使った記事を書くことを『ロングテールSEO』と呼びます!
難しい言葉ですが超簡単に言うと、一カ月の検索数が1000件くらいのライバルが少ないキーワードを選択して、それをネタに記事を書くという事です。
例えば超簡単に説明するとこんな感じです!
当サイト【副業らいふ】の今回のカテゴリーネタは『ブログ』
『関連キーワード取得ツール』で調べてみる
キーワードをクリックしてみる
キーワードからユーザーの悩みや疑問を考える
マッチしていない&競合が少ないを判断
ロングテールキーワードの見つけ方やもっと詳しく方法を知りたい方は下記コラムで詳しく解説しています。
このロングテールキーワードこそがブログのネタの基になります!
見つけたブログのネタを記事にする方法
ではそんなロングテールキーワードから得たブログのネタの基を、アクセスが集まりやすい『ブログネタ』を記事にする方法を解説します。
アクセスが集まりやすいブログ記事のネタを活用する方法は2つあります!
2、Yahoo知恵袋を活用する
ブログネタをモデリングする
先ず、ブログのネタの基となるキーワード(ロングテールキーワード)を実際にGoogleの検索窓に打ち込んで検索してみましょう!
そして上位表示されているブログ記事を上から5つ読みます。
上位表示された記事を読んでみるとサイトごとにクッキリと、ユーザーの悩みや疑問、ニーズにマッチした記事ネタが書かれていることが分かります。
読んだ記事のポイントをしっかり押さえて、それをネタに記事を真似します。
既に上位表示された記事を真似して自分のブログ記事のネタにすることをモデリングと言います。
モデリングについての基本的な考え方は下記コラムをご参照下さい!
ロングテールキーワードを検索して、上位表示されているブログ記事のネタを真似して、それら以上の記事を作っていきます。
優れたブログ記事のネタを真似することで、Googleからユーザーの悩みや疑問、ニーズに応えた素晴らしいサイトだと判断されるようになります。
そして次第に検索順位が上がり、アクセス数を集める記事が完成します。
Yahoo知恵袋を活用する
キーワード(ブログネタの基)に対するユーザーの疑問や悩み、ニーズが分かりにくい時はYahoo知恵袋を活用します!
Yahoo知恵袋を開いて検索窓にキーワードを入力します!
キーワードに関する近しいユーザーの悩みや疑問、ニーズを分析します!
それが競合が少なくユーザーの「読みたい!」「知りたい!」にマッチした記事のネタになります!
これがブログネタを記事にする方法になります。
ブログネタの見つけ方まとめ
ブログのネタの見つけ方をステップにするとこんな感じです!
- ステップ1、ロングテールキーワードを探す
- ステップ2、探したキーワードを検索する
- ステップ3、上位表示ブログ記事を読む
- ステップ4、Yahoo知恵袋でユーザーの悩みや疑問を知る
- ステップ5、読んだブログ記事をネタにする
これでブログのネタ切れの方でも、ブログのネタがない方でも、一生ブログのネタに困らずにブログ記事を量産し続けることが可能になります。
また、より高度にブログネタを詳細に分析し、ネタを記事にしていく方法は下記コラムで解説していますので、気になったら是非読んで見て下さい!