貧乏の3つの特徴【お金・時間・考え方】貧乏になる本質を見抜いてお金持ちの仲間入り!誰でもリッチプログラム
このコラムでは「貧乏の3つの特徴【お金・時間・考え方】貧乏になる本質を見抜いてお金持ちの仲間入り!誰でもリッチプログラム」について解説していきます!
・絶対にお金持ちになりたい!
・どうすれば貧乏から抜け出せる?
こんな方むけに記事を書いています!
このコラムを読むことで超簡単に貧乏になる3つの特徴を理解して、お金持ちになれますので是非、最後までお読み下さい!
- 3つの貧乏【お金・時間・考え方】
- 貧乏人は仕事を探す!お金持ちは〇〇をする!
- 貧乏から抜け出す行動をしよう!
これらを順番にお話していきます!
3つの貧乏【お金・時間・考え方】
貧乏には3つの種類があります。
- 金銭的な貧乏
- 時間の貧乏
- 考え方の貧乏
この3つです!
この3つの貧乏を深く理解して【お金持ち思考】へと転換し行動を変えることで徐々にお金持ちへとなっていきゆとりある生活を送ることが可能となります。
では具体的に見ていきましょう!
金銭的な貧乏
先ず始めに誰もが連想するのが【金銭的な貧乏】でしょう。
金銭的な貧乏とは、働けど働けど収入が少なく貯蓄や投資に回すお金もなく、自由に使えるお金もない『Money Poor(マネープアー)』状態のことです。
資本主義の本質は、個人の生産性により自由に収入を高めていくことにあります。
つまり今の収入の額は、自分の生産性の結果ということができます。
金銭的な貧乏を脱却するためには、あなたの生産性を高めてより多くの人に影響を与えることにより解決していきます。
しかしながら金銭的な貧乏という状態は、そこまで重要な問題ではありません。
何故なら工夫をすれば金銭的に自由なお金が少なくても、心を豊かに暮らすことが可能だからです。
それよりももっと重要なのが次の2つです。
時間の貧乏
時間の貧乏とは、毎日のように時間に追われながら仕事をして、自分の時間が持てない状態のことです。
たとえお金があってもそれを使う時間が自由になければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
収入と時間はどちらも豊かになってこそ、貧乏の脱却になります。
貧乏だからといって自分の時間を削って新しいアルバイトを始めたり仕事を見つけたりでは、更に自分の時間(人生)を失うことと同じです。
お金は稼ごうと思えばいつでも稼げます。
しかし失った時間や浪費した人生は2度と戻ってきません。
『Time is Money(時間とはお金である)』とは有名な言葉ですが、まさにその通りなのです。
一生をかけて他の誰か(雇い主)のために社畜となって働き続けるのは、いわば奴隷となんら変わりありません。
自分がそんな人生を望めば話しは別ですが、いつかは時間もお金も手に入れたいと思うなら時間もお金も手に入れるための行動をすることが重要なのです。
考え方の貧乏
そして実は一番重要なのが考え方の貧乏です。
お金が無いから〜
成功者は特別だから〜
というように全てに妥協した人生を送っていませんか?
考え方の貧乏とは、(金銭的&時間の)貧乏であることが当然のように考えて振るまうことです。
そうした考え方の貧乏からくる振るまいは、自分の生活水準やお金のとらえ方、モノの価値観、時間に対する考え方までの全てを、その低い水準に止める一番の原因となります。
考え方が変われば言葉や行動が変わります。
言葉や行動が変われば結果が変わります。
つまりお金も時間もない状態というのは、あなたの考え方の結果なのです。
貧乏人は仕事を探す!お金持ちは〇〇をする!
労働は自分の貴重な人生(時間)や能力(スキル)を切り売りして収入を得ることに他なりません。
貧乏から脱却したいと思う多くの人はそこから脱却するために、貧乏になるための方法(仕事)を新しく探します。
しかしお金持ちやお金持ち予備軍の思考を持った人は、仕事ではなく新しいビジネスや投資先を探します。
『金持ち父さん貧乏父さん』という著書シリーズで知られるロバート・キヨサキ氏の名著『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』という本があります。
その中でお金持ちになるためには、従業員(Employee)から脱却し、ビジネスオーナー(Business Owner)や投資家(Investor)になることが重要になると伝えています。
キャッシュフロー・クワドラントについての詳細コラムはこちら!
しかしながら従業員(Employee)でいることが全て悪いというわけではありません。
視点を変えれば、お金をいただきながら学ぶことができる学習フェーズへと転換することができます。
誰もがスグにビジネスや投資で結果を出すとは言い切れません。
だからこそ生活の基盤となる仕事でスキルを磨きながら、別の収入源となるビジネスや投資を学び、行動をし続けることが大切なのです。
まとめると貧乏から脱却するためには、今後自分が学びたい仕事を見つけ、お金を稼ぎながらビジネスや投資をしていきましょう。
その行動の中でお金持ちになるための考え方を身につけながら資産や時間(人生)を守る方法を学んでいくということになります。
貧乏から抜け出す行動をしよう!
では実際に、貧乏から脱却するには具体的にどうすれば良いのかをお伝えしていきます。
『ビジネスオーナー(Business Owner)』
『投資家(Investor)』
と聞くと、ハードルが高いように感じる方もいらっしゃると思います。
ですので言葉をもっと柔らかくすると?
『副業ビジネス』や『資産運用』を定期的に継続的にしていこう!ということになります。
ここで重要になるのが【持続可能なビジネス・投資】を選択するということです。
持続可能なビジネスや投資とは?
将来的に継続的に収入をもたらせてくれる可能性が高いビジネスや投資をするということです。
具体的には?
持続不可の可能性が高い行動
- アルバイト
- クラウドソーシング
- 投機的(ギャンブル)投資
- せどり
- 物販
持続可能なビジネスや投資
- 起業
- ブログビジネス
- YouTubeビジネス
- 金利目的の投資
- 物販の自動化
持続不可な行動とは、1回の行動が1回の収入にしかならないような収入の得方です。
1回の行動が1回の収入にしかならない副業やビジネス、投資はあなたが行動を続けなければ、収入は途端に途切れてしまいます。
つまり労働と何も変わらず、時間もお金も貧乏のままとなってしまう可能性が非常に高いのでオススメできません。
持続可能なビジネスや投資は、1つの行動が生涯にわたって収入をもたらせてくれる可能性がある行動となります。
例えばどのように持続可能になるのか?
ブログは記事を一度作ってしまえばインターネットが無くならない限りは、その記事が広告収入やアフィリエイト収入をチャリンチャリンとお金を運んできてくれます。
YouTube動画ビジネスも同様です。
金利目的の投資はあなたのお金を株式に変えて保有することで、投資した企業の従業員が利益を出してくれることで、金利や配当金が得られるようになります。
持続可能なビジネスや投資をすることとはつまり、あなたが眠っていてもビジネスやお金が、あなたの代わりに働いてくれてお金を運んできてくれるということです。
具体的な方法は『貧乏の3つの特徴まとめ』にて!
貧乏の3つの特徴まとめ
貧乏の3つの特徴や貧乏から脱却する方法について解説してきました。
金銭的な貧乏や時間の貧乏、考え方の貧乏をトータルで解決する方法はビジネスと投資を始めることにあります。
当サイト【副業らいふ】では、3つの貧乏を脱却するための持続可能なビジネスや投資について様々なコラムを配信しています。
副業ブログの始め方はこちら
副業YouTube動画ビジネスの始め方はこちら
持続可能な投資コラムはこちら
是非、参考にしてみて下さい!